神宮徴古館農業館
博物館/科学館
式年遷宮の御装束神宝などを展示
三重県伊勢市神田久志本町にある2つの歴史博物館で、伊勢神宮の内宮と外宮の間に位置する。神宮徴古館は伊勢神宮の歴史と文化、祭事に関する資料を主に展示しており、収蔵品数は国の重要文化財11点を含め約13000点にのぼる。社殿建築の模型や御神宝類は必見。神宮農業館は、「自然の産物がいかに役立つか」をテーマにした日本最古の産業博物館。明治時代の内国勧業博覧会への出品資料や神に供える神饌、植物模型などを収蔵・展示している。
スポット詳細
- 住所
-
三重県伊勢市神田久志本町1754-1
地図
- エリア
- 伊勢エリア
- 電話番号
- 0596221700
- 時間
- 9:00-16:30(最終入館16:00)
- 休業日
-
木(祝の場合は翌日)、12/29-12/31
※臨時休館については要確認 - 料金
-
【観覧料】
[大人]500円
[小・中学生]100円
[未就学児]無料
※美術館との共通観覧券あり - 駐車場
- あり(40台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(FreeWiFi-MIE)
- 喫煙
- 不可
- 備考
- ※当館HP(http://museum.isejingu.or.jp/)
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 国登録有形文化財に指定されており 平等院・鳳凰堂をイメーシして建てられたようです
- [神宮徴古館][神宮農業館]が両方とも 国登録有形文化財に指定されている建築物であり 設計者が[迎賓館(東京)]を設計した 《片山東熊》であることから 訪問しました。建物は 平等院・鳳凰堂(京都)をイメーシしたようですが 周囲環境に大きな相違があるせいか 平等院・鳳凰堂を鑑賞した時のような感動はありませんでした。内部は写真撮影禁止の為 写真で紹介出来ませんが 入館すると こちらが 日本で最初の農...
-
- 神事と農業のつながりが分かる博物館
- 伊勢神宮など神事に使う農機具を展示している。正直なところ、あまり興味はないが、日本の神社の多くは、「農業を守ろう!」なので、こういった博物館は貴重。個人入館の場合は、徴古館と農業館のセットで500円。神宮美術館との3館共通券は700円(2023年3月)でした。
-
- 上皇様の田植え姿の写真
- 皇室も田植えをしている姿に親近感が湧きました。鹿や猪、鶏、山で収穫するものや畑の収穫される野菜などを模型でリアルに再現していました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 宇治山田高架下1号駐車場
904m

【予約制】軒先パーキング 宇治山田駅裏 奥野駐車場
907m

【予約制】akippa 宇治山田高架下2号駐車場
942m
