野島公園
市内唯一の自然の海岸&市内随一の眺望スポット
野島山の展望台。360度さえぎるもののない大パノラマは横浜でナンバーワンともいわれる
埋め立てを免れた横浜市南端の海岸
金沢シーサイドラインの野島公園駅を出ると、野島運河の対岸にずらりと並んだ釣り船が目に飛び込んでくる。江戸時代に歌川広重が描いた「金沢八景・野島夕照(のじまのせきしょう)」を思い出させる風景だ。橋を渡り、こんもりとした野島山を正面に見ながら歩いて5分ほどで海岸に出る。正面には白い帆を揚げるヨット、その向こうに貨物船やタンカーが行き交う。白いローラーコースターは横浜・八景島シーパラダイスだ。海岸の北端に面した瀟洒な一角は旧伊藤博文金沢別邸と牡丹園。南へ歩けばキャンプやBBQを楽しむ人で賑やかだ。園内には自動販売機はあるが売店や食堂はない。ランチ持参で訪れよう。
横浜の海岸線はほとんどが埋め立てられてしまい、最後に残ったのがこの野島海岸。干潮時には潮干狩りが人気
横須賀側の運河に面したBBQ場は30サイト。行楽シーズンにはすぐに予約でいっぱいになってしまう
昼と夜の2回訪れたい野島山の展望台
野島山へは第1駐車場脇の坂道を上る。野球を楽しむ子どもたちの歓声を聞きながら10分ほどで山頂に到着。海抜64.2mの展望台からの眺望は圧巻だ。北には横浜ランドマークタワーとベイブリッジ、八景島の奥に東京湾アクアライン、東には房総半島、南東に見えるサーキットは日産自動車追浜工場、その奥にぴょこんと飛び出た緑は夏島、その右に横須賀基地の軍艦と沖に浮かぶ猿島、三浦半島の観音崎も見えている。西には平潟湾の入り江の向こうに富士山と丹沢山系を一望できる。この山には縄文時代から人が住んでいたという。山頂から山腹にかけて発見された貝塚からは土器、鹿の角でできた釣り針、イルカの骨などが出土している。
空気の澄んだ日には東京スカイツリーが見えることも。富士山がシルエットになる夕暮れどきと夜景も絶景だ
展望台の足元に空いた巨大な穴は何のため?
野島山の真下には、実は巨大なトンネルが掘られている。国内最大級といわれる野島掩体壕(えんたいごう)だ。掩体壕とは兵器や物資を敵の攻撃から守る格納庫、いわば巨大な防空壕。入り口の幅は20m、高さ7m、奥行きはなんと260mもあり、山の東西を貫いている。野島のすぐ南にある夏島(横須賀市)にも同様の掩体壕が造られ、2つの壕を合わせて小型戦闘機100機を収容できたという。完成は1945年(昭和20)の6月末というから太平洋戦争の末期。すぐに終戦を迎えたため実際に使われたことはないそうだ。崩落の危険があるため立ち入りはできないが、海岸を南へ歩いて行くと右手に大きな穴が見えてくる。
スポット詳細
- 住所
- 神奈川県横浜市金沢区野島町24
- エリア
- 横浜・金沢区エリア
- 電話番号
- 0457818146
- 時間
- 24時間
- 休業日
-
無休
[旧伊藤博文金沢別邸]第1・3月曜(祝の場合は翌日)、12/29-1/3
[バーベキュー場・キャンプ場]3月・9-11月の木(祝日の場合は翌平日) - 料金
-
【バーベキュー場】
[平日]2,300円/1炉
[土日祝]2,800円/1炉
【キャンプ場(大区画)】
[平日]2,500円/1泊
[土日祝]5,000円/1泊
【キャンプ場(小区画)】
[平日]2,000円/1泊
[土日祝]4,000円/1泊 - 駐車場
- 有(156台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 可
- 備考
- [野島公園公園センター]045-781-8146
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】特P 乙舳町14-30駐車場
136m

【予約制】特P 《軽自動車・バイク専用》野島町3-20-1駐車場
155m

【予約制】タイムズのB 乙舳町駐車場【車】
181m
横浜・金沢区エリアのおすすめスポット
神奈川のその他のエリア
-
- 山下公園・中華街・元町
-
-
横浜開港資料館
-
山下公園
-
日本郵船氷川丸
- ...etc
-