鈴廣のかまぼこ博物館
博物館/科学館
手作り体験や工場見学で学ぶかまぼこの世界
小田原市風祭にある体験施設。施設内は、フロアごとに「伝統と技」「食と化学」といったテーマに分かれており、実際にかまぼこやちくわ作りを体験したり、製造工程を見学することができる。2階には「小さな美術展かまぼこ板絵国際コンクール」の作品常設ギャラリーも。また、かまぼこのほかにも、オリジナルのお土産品も販売されている。
スポット詳細
- 住所
- 神奈川県小田原市風祭245 鈴廣かまぼこの里内
- エリア
- 小田原・真鶴町・湯河原エリア
- 電話番号
- 0120074547
- 時間
- 9:00-17:00
- 休業日
-
無休(年末年始、臨時休館日を除く)
[工場見学]水 - 料金
-
[入館料]無料
[かまぼこ・ちくわ手づくり体験教室]1,760円(1日5回)
[ちくわ手づくり体験教室(水のみ)]770円(1日6回)
[あげかまぼこづくり体験]1,100円(1日6回)
※小学生未満は保護者同伴で体験可能 - 駐車場
- あり(300台)
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 旅から帰って自作のかまぼこを食べるのは楽しい
- 箱根登山鉄道の風祭駅を降りてすぐなので非常に便利です。旅行の最終日に旅館を出て小田原から新幹線に乗る前に行きましたが、スーツケースがあっても大丈夫でした。ちくわ・かまぼこ作りを体験しましたが、それほど難しいものではなく小学生なら十分楽しめます。作っている場所は外からも良く見えるので、参加しない人も様子見たり写真を撮ったりしながら待つことができます。作り終わってからかまぼこが蒸し上がるまで1時間ほ...
-
- 蒲鉾について色々と
- 風祭駅降りて直ぐ近くにあり無料で入れます。蒲鉾を作る体験されている方がいて見ていても楽しかったです力。蒲鉾の板に絵を書いて展示してましている場所もありました◯
-
- あげかま体験教室
- あげかま体験教室がある。30分コースで一人1000円。平日のランチタイムに少し立ち寄ったが子供たちが楽しそうにあげかまを作っており楽しそうだった。コロナの今は予約が入れやすいようだ。以前はなかなか当日だと取りたい時間に予約が入れられなかった。子供がいる方にはお勧め。体験はしなくても実際にかまぼこを作っている工程が見ることが出来る。職人さんが奇麗にかまぼこを俵型にするところはさすがだなと思う...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る