静岡県沼津市の無人島「淡島」全体を利用したレジャーパークで、水族館を中心に散策路や釣り堀などの施設がある。中でも、日本でお馴染みの種から世界の希少種まで50種類以上ものカエルを常時展示している「カエル館」が人気。淡島の海を再現した展示が魅力の水族館には、珍しい生き物に触れる「ふれあい水槽」もある。自然の海を利用したイルカプールでのショーや毎回アドリブで行われるアシカショーも必見。
あわしまマリンパークの口コミ
TripAdvisor口コミ評価オットセイのショーがありました!
とても楽しいですよ!
連絡船で2〜3分、
人里離れた無人島にある水族館ですが、
アットホームな雰囲気で、
ファミリーにピッタリだと思います!
とても楽しいですよ!
連絡船で2〜3分、
人里離れた無人島にある水族館ですが、
アットホームな雰囲気で、
ファミリーにピッタリだと思います!
すぐ近くですが船に乗って移動、島の海は透明度が高かったです。
カエルの展示場は河津のものより規模は小さいですがカエルが何処にいるかヒントがあり見付けやすかったです、土の中だったりして物理的に見えないケースもありましたが。
水族館は小ぶりで順路が示されていますが結局上の階に上がったら来た道を引き返すことになります。
アシカ等のショーもこじんまりという感じでやっていました。
洞窟があり真ん中付近に...
カエルの展示場は河津のものより規模は小さいですがカエルが何処にいるかヒントがあり見付けやすかったです、土の中だったりして物理的に見えないケースもありましたが。
水族館は小ぶりで順路が示されていますが結局上の階に上がったら来た道を引き返すことになります。
アシカ等のショーもこじんまりという感じでやっていました。
洞窟があり真ん中付近に...
船で3分程で到着。ショーが出来るイルカがいないため、イルカショーは中止。代わりにイルカのナナちゃんによるトレーニングを10分程見せて貰いました。アシカショーも出てきたアシカは2匹のみ。15分程でした。ゲージに入ったペンギンとの写真をとるサービスがありました。
島全体、寂れた感満載で、島に渡る以上島でしか出来ないような付加経験がない限りわざわざ船で渡ってまで行く必要があるのかなと思いました。
島全体、寂れた感満載で、島に渡る以上島でしか出来ないような付加経験がない限りわざわざ船で渡ってまで行く必要があるのかなと思いました。
詳細情報
- 時間
- 9:30-17:00(最終入園受付15:30)
- 休業日
- 島内整備及び天候状況により臨時休園する場合あり
- 料金
- 【入園料】
[大人(中学生以上)]1,800円
[小人(4歳-小学生)]900円 - 駐車場
- あり(150台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay)
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
- 平均予算
- 【昼】3,001-5,000円
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 不可(ペット預かり所あり)
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
- アニメスポット情報
- 施設内にある「カエル館」がラブライブ!サンシャイン!!に登場する、松浦果南が手伝いをしているダイビングショップのモデルであると言われている。
※ナビタイム調べ
アクセス
静岡 の主要エリア

富士山や緑茶で有名な静岡県。JR東海道・山陽新幹線を利用したり、車なら新東名高速道路・東名高速道路が使えたりと、アクセスの良い観光地といえます。 静岡県の観光エリアは、主に四つあります。鰻で有名な浜松市がある「西部」、県庁所在地の静岡市がある「中部」、富士山が位置する「東部」、温泉地として有名な「伊豆」エリアです。 浜松・浜名湖エリアには、植物が楽しめる「浜名湖ガーデンパーク」や「はままつフラワーパーク」、中部の寸又峡には美しい湖面が見える「夢の吊橋」があります。 御殿場・富士方面には、日本一の山・富士山はもちろん、一日中ショッピングが楽しめる「御殿場プレミアム・アウトレット」があり観光スポットとしても人気です。 熱海~伊東~伊豆にかけては、海や山、温泉、歴史的な建造物などバラエティ豊かな観光が満喫できます。 ご当地グルメでは、B-1グルメでおなじみの富士宮やきそば・みしまコロッケ、静岡名物の浜松餃子・静岡おでんが人気です。また、生シラスや桜エビなどの海の幸も外せません。