ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯
富士山を望む温泉に浸かりながら日の出と夜景を楽しむ
朝日を拝みながら、ゆったりと湯船に浸かってみたい。そんな夢を叶えてくれる場所がある。甲府盆地の北斜面、果樹園地帯を抜けた海抜約700mのところにある「ほったらかし温泉」だ。自然の立地を生かした眺めのすばらしさと、手作り感漂うたたずまいで、温泉ファンを魅了している。浴場は2か所、「こっちの湯」「あっちの湯」と名付けられ、どちらも内湯と露天風呂を備えている。1999年(平成11)、林を切り開いた土地に野趣あふれる露天風呂として開湯した「こっちの湯」は、正面に富士山を望む眺望が自慢だ。当初は登山客などが利用する程度だったが、口コミ効果で訪れる客が増えていき、2003年(平成15)にはより広々とした「あっちの湯」が開湯した。「あっちの湯」が開くのは日の出の1時間前(時刻は季節によって変動する)。自然に囲まれた温泉で温まりながら、朝焼けが空を染める様子を見ることができる。夜は季節を問わず22時まで開いており、星空のもと、甲府盆地の夜景を楽しみつつ、くつろぎのひとときを過ごすのもいいだろう。
スポット詳細
- 住所
-
山梨県山梨市矢坪1669-18
地図
- エリア
- 勝沼・石和温泉エリア
- 電話番号
- 0553231526
- 時間
- 日の出1時間前-22:00(最終受付21:30)
- 休業日
- 年中無休
- 料金
-
【入浴料】
[大人]900円
[小人(0歳-小学6年生)]400円 - 駐車場
- あり(280台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(屋外の灰皿設置スペースのみ可)
- 平均予算
-
【昼】1,001-3,000円
【夜】1,001-3,000円 - 滞在目安時間
- 60-120分
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
- 備考
- ※ペットの入店は建物内は不可ですが、屋外は可です。
情報提供: ナビタイムジャパン
- アニメスポット情報
※ナビタイム調べ
このスポットを紹介している記事
-
- 山梨の超人気スポット『ほったらかし温泉』で絶品「鯛塩ラーメン」を食べてきたら最高すぎた!
- 山梨 | 観光
-
食楽web
-
- 【全国】絶景を眺められるおすすめ日帰り温泉7選!
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 【山梨】まるで天空!な絶景カフェ「Cafe山歩SANPO」で富士山と甲府盆地を一望
- 山梨 | 観光
-
るるぶ&more.
-
- 甲信越の人気温泉TOP13!旅行好きが行っている温泉地ランキング
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 甲信越の人気観光スポットTOP33!旅行好きが行っている観光地ランキング
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 大人の週末癒し旅。リフレッシュ最優先の“山梨ドライブデート”1泊2日プラン
- 山梨 | 観光
-
RETRIP
-
- ぶらり大自然を満喫。カテゴリ別 “山梨女子旅”でおすすめの最旬スポット10選
- 山梨 | 観光
-
RETRIP
-
- 思い出に残るドライブをしよう!関東近郊の“思い出に残る”絶景ドライブ地12選
- 全国 | ガイド
-
RETRIP
クチコミ
-
- 絶景120点の露天風呂
- 天気は最高で、あっちの湯でもこっちの湯でも富士山が綺麗に見ることができた。露天風呂に浸かると柵などで景色が良くない所が多いけど、ここはゆっくり首まで浸かっても景色が良い。おまけにゴールデンウィーク中だったけど、お風呂に入っている人はそこまで多くはなくて気兼ねなく浸かれた。
-
- 天気が良い日は富士山が拝めます。
- 飛び石連休の中日の平日、午後1時過ぎの到着。1/10から平日は「あっちの湯」のみの営業とのこと。一泊旅の途中に立ち寄り。「こっちの湯」に入ってみたいので翌日(祭日)に‥と思っていましたが意外に早めに現地に到着したので行ってしまうことにしました。平日でも人は多めで休日は大変だろうなぁと思い、良い判断をしたと思いました。特に男性客が多かった様で脱衣所のコインロッカーがいっぱいだったそうです...
-
- 富士山が綺麗に見えました
- 12月下旬にほったらかし温泉に行きました。集団で写真撮影するような場所があり、そこから富士山が綺麗に見えました。ほったらし温泉には少なくとも2つの入浴場がありますが、写真撮影場所の横にある露天風呂はやはり富士山の正面にありました。山の上の方にあるので自家用車かレンタカーで行くしかないと思いましたが、タクシー降り場が近くにありました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る