さきしまコスモタワー展望台

展望台/展望地

感動的な眺望を楽しめる、大阪の隠れた展望スポット

日本で3番目に高い、地上256mを誇る「さきしまコスモタワー」。最上階の55階にある展望台からは、大阪市街はもちろん、六甲・生駒・金剛の山並みや淡路島、四国なども一望でき、大パノラマが満喫できる。

256mあるタワーは、近くで見上げるとかなりの迫力 256mあるタワーは、近くで見上げるとかなりの迫力

咲洲の中心にそびえ立つ、大阪ベイエリアのランドマーク

2014年(平成26)に「あべのハルカス」が開業するまで、西日本で最も高い展望台をもつビルだったのが、「さきしまコスモタワー」(大阪府咲洲庁舎)である。ビルの高さは55階建て256mで、「あべのハルカス」の300m、「横浜ランドマークタワー」の296.3mに次ぎ、同じく256mの「りんくうゲートタワービル」と並んで日本で3番目の高さを誇る(ただし厳密には「りんくうゲートタワービル」の方が0.1m高く、日本で4番目の高さとなる)。また展望台の高さ252mも日本で4番目に高く、東京タワーの特別展望台の223mより高い。なお展望台への入場は有料だが、大阪市域の電車(JR線を除く)・バスに乗り放題かつ、おもな観光スポットが入場無料になる「大阪周遊パス」が利用可能である。

展望台からは「あべのハルカス」など大阪市街のビル群も一望できる 展望台からは「あべのハルカス」など大阪市街のビル群も一望できる

数奇な運命をたどった「さきしまコスモタワー」の歴史

「さきしまコスモタワー」は、総事業費1193億円を費やして、1995年(平成7)に開業した。開業時の名称は「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTCタワー)」であり、現在でもニュートラムの最寄り駅の駅名は「トレードセンター前」のままである。大阪市が中心となって建設されたビルであり、大阪府によって建設された「りんくうゲートタワービル」と高さを競い、最終的に同じ高さとなった経緯がある。開業後のビルの運営は苦難の連続で、多額の赤字を抱え、一時は大阪府庁の同ビルへの全面移転が検討されたこともあった。最終的に2010年(平成22)に大阪府がビルを購入して「大阪府咲洲庁舎」と改称し、府庁の一部の部局を移転することで解決した。2016年(平成28)には愛称が「さきしまコスモタワー」と命名されている。

フォトスポットで記念の写真を撮れる フォトスポットで記念の写真を撮れる

「日本の夜景100選」にも選ばれた景色を満喫

「さきしまコスモタワー」の展望台に行くには、1階からシースルーエレベーターで52階へ。エスカレーターで53階に上がると、さらに全長42mのロングエスカレーターに乗って55階の展望台に到着する。外の景色が見えるシースルーエレベーターで高度感が味わえるうえ、高さ252mの展望台は360度見渡せる大パノラマで、併設されているカフェからのんびり眺めることもできる。大阪湾岸のベイエリアに位置しているため見晴らしもよく、周囲の山並みや淡路島はもちろんのこと、京都盆地や比叡山、遥か四国や小豆島も見渡せる。2004年(平成16)に「新日本三大夜景・夜景100選事務局」によって「日本の夜景100選」に選定されており、デートコースにもおすすめのスポットである。

ガラス張りのシースルーエレベーターでは、ちょっとしたスリル感を楽しめる ガラス張りのシースルーエレベーターでは、ちょっとしたスリル感を楽しめる

展望台へと続くロングエスカレーター 展望台へと続くロングエスカレーター

展望台では、景色を見ながら濃厚なプリン「さきしまぷりゃん」を味わえる 展望台では、景色を見ながら濃厚なプリン「さきしまぷりゃん」を味わえる

スポット詳細

住所
大阪府大阪市住之江区南港北1-14-16 大阪府咲洲庁舎内
電話番号
0666156055
時間
11:00-22:00(最終入場21:30)
休業日
月(月曜が祝日の場合は翌日)
料金
【入場料】
[大人]800円
[小・中学生]500円
[幼児]無料
駐車場
あり
※庁舎地下に駐車場あり
30分300円(平日上限1,000円、土日祝上限1,600円)
※近隣にコインパーキングあり
クレジットカード
電子マネー/スマートフォン決済
可(PayPay)
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
滞在目安時間
30-60分
車椅子での入店
可(展望フロアへはエスカレーターを使うため、別の部屋(52F)へご案内します)
乳幼児の入店
雨の日でも楽しめる
はい

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 天空カフェ
    4.0 投稿日:2018.07.05
    住之江の WTCコスモタワー55階にあります55階にあるため眺望は最高です軽食やスイーツもあるので景色を見ながらゆったりとするには良いです

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          弁天町・大阪ベイエリアのおすすめスポット

          大阪のその他のエリア

          + -
          back
          open

          周辺のスポット

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました