観光農園 ユートピアファーム宮古島
宮古島の農家が運営するフルーツと花の観光農園
まずは見学コースで園内を巡ろう
宮古空港から車で約10分。ユートピアファーム宮古島は、市の中心部から少し離れた上野地区の、サトウキビ畑に囲まれたとても静かな場所にある。来園するための交通手段はレンタカーやタクシーが一般的で、無料駐車場も備える。入園したら、まずはパーラーの受付で入園料を払う。見学コースはおもにハウスの中にあり雨天でも見学可能だが、屋根のない場所もある。雨の日には傘の貸し出しがあるので使わせてもらおう。園内マップを参考に、まずはバナナやパパイヤなどがたわわに実るフルーツ園、そしてマンゴー園へと進もう。
200種類もの品種が栽培されているハイビスカス園
ユートピアファームの見どころはたくさんあるが、そのなかでも特におすすめしたいのがハイビスカス園。南国特有の温暖な気候を利用し、200種類のハイビスカスが農家により大切に育てられている。人の顔ほどの大きさがある花や、まるでどこかの国の王女様が着るドレスのような艶やかな花びらをもつ花など、さまざまな品種を一度に見ることができるので、花好きの人にとってはたまらない空間となっている。タイミングが良ければ、とても珍しい品種が咲いているところに出合えるかもしれない。
豪快に咲き乱れる宮古島を代表する花、ブーゲンビレア
ハイビスカス園の次は、こちらも南国を代表する花のひとつ、ブーゲンビレア園へ。花にはピンク、白、オレンジ、紫と多様な色があり、見る人を飽きさせない。宮古島の市花にもなっており、民家の軒先や公園の一角など島のあちこちで見かけるが、ここユートピアファームのブーゲンビレアはほかとは一線を画している。とても花の数が多く、天井からシャワーが降り注ぐように花が豪快に咲き乱れているからだ。見学コースの途中にはベンチが置かれ、花を眺めながら休憩することもできる。
自社農園で採れたフルーツを味わう
ブーゲンビレア園を抜けると見学は終了。スタート地点のパーラーへと戻ってくる。ここでは農園で栽培しているさまざまなフルーツを味わえる。なかでも人気なのが、手作りのワッフルコーンにフルーツをトッピングしたソフトクリーム。フルーツは宮古島を代表するマンゴーをはじめ、ドラゴンフルーツ、パッションフルーツ、バナナ、パパイヤなど種類も豊富。ほかにフルーツフローズンやジュース、スイーツなどもありメニューが充実している。食べるときはぜひパーラー隣のテラス席で。愛情込めて育てられた美しいブーゲンビレアを眺めながら食べれば、よりいっそうおいしく感じられる。売店ではフルーツを使った加工品なども販売しているので、お土産を探してみよう。
スポット詳細
- 住所
- 沖縄県宮古島市上野字宮国1714-2
- エリア
- 宮古島エリア
- 電話番号
- 0980762949
- 時間
- 10:00-17:00(最終入園16:30)
- 休業日
- 日
- 料金
-
【入場料】
[15歳以上]360円
※パーラー内入店無料 - 駐車場
- あり(15台)
- クレジットカード
- 可
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 年中マンゴーが食べれます。
- 冬の沖縄ですがどうしてもマンゴーが食べたくてホテルの人に教えてもらいました。食べたのはマンゴーパフェとマンゴーチーズケーキ。夏場のほうがもちろん美味しいと思うのですが、私は満足しました。
-
- お花が綺麗です。
- 地元の人のクチコミを見て訪問しました。有料ですが農園見学でハイビスカスやブーゲンビリア、マンゴー等を育てているところを見学しました。農園入り口にはマンゴージュースやソフトクリームを食べれるところがあって、マンゴージュースと三尺バナナソフトをいただきました。バナナソフトが美味しかったです。そこでスイーツも作っていました。雨でも楽しめる場所です。
-
- 雨の日に行きました
- 朝から雨が降り、海水浴も出来ないことから、訪問してみました。南国ならではの花が咲いており、女性には喜ばれると思います。マンゴーを食べましたが、甘くて美味しいです。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
宮古島エリアのおすすめスポット
沖縄のその他のエリア
-
- 西海岸リゾートエリア
-
-
座喜味城跡
-
金月そば 読谷本店
-
やちむんの里
- ...etc
-
-
- やんばるエリア
-
-
東村ふれあいヒルギ公園
-
道の駅ぎのざ
-
金武町新開地
- ...etc
-
-
- 竹富島・西表島
-
-
由布島
-
うなりざき公園
-
星砂の浜
- ...etc
-