バンナ公園
海も町も見渡せる自然豊かな亜熱帯の森公園
公園内には複数の展望台があり、海、町、森などさまざまな絶景を楽しめる
亜熱帯の自然を満喫できる、石垣市民の憩いの場
石垣の市街地からほど近いバンナ公園は、バンナ岳の地形を生かして森のなかの散策路や広場、展望台などが造られた日本最南端の森林公園。公園内を散歩したり、ジョギングしたりする石垣市民の姿が多く見られる憩いの場でもある。家族連れには大きな滑り台など遊具のある「ふれあい子供広場」や、初夏にホタルを観察できる「自然観察広場」が人気だが、観光で訪れる際におすすめなのは、市街地から車で約10分の南口ゲートからつながるバンナスカイライン沿いにあるいくつかの展望台だ。
観光客に大人気の「エメラルドの海を見る展望台」。周囲に視界をさえぎるものがなく、すばらしい絶景を楽しめる
「エメラルドの海を見る展望台」から見る名蔵湾と屋良部半島。市街地や離島まで見渡せる360度のパノラマビューが広がる
おすすめの3つの展望台をご案内
公園の南口と北口の間を走る、起伏のあるバンナスカイライン沿いには3つの展望台があり、なかでもバンナ岳の山頂近くにある「エメラルドの海を見る展望台」は観光客に人気が高い。海に面した石垣の市街地や、竹富島や小浜島、黒島などの離島が浮かぶ青い海を遠くまで見渡すことができる。名前のとおりの「エメラルドの海」も美しいが、空と海が幻想的に染まるサンセットタイムも見逃せない。また、野鳥に興味のある人には、卵の形をした「渡り鳥観察所」や、名蔵湾を見渡す「南の島展望台」をおすすめしたい。島の東から西まで見渡せる空を見上げれば、天然記念物のカンムリワシが見られるかもしれない。
卵をイメージした「渡り鳥観察所」。屋上には野鳥の案内板と無料の望遠鏡が設置されている
「南の島展望台」からは名蔵湾上空を舞うカンムリワシを観察できるかも
野鳥観察や森林浴を楽しめる森林散策広場
もう1つのおすすめは公園の北東側に広がる「森林散策広場」だ。北口広場付近には、世界の昆虫館(入場料は大人400円、児童・生徒100円)や、蝶園、ヤシ園、亜熱帯果実園があり、山の方へ向かうと亜熱帯の森のなかをぐるっと散策できるようになっている。また、石垣島や西表島でしか見ることができないツツジ科の花、セイシカの名前がついた吊り橋がダム湖の上に架かっており、南国ムードを盛り立ててくれる。周辺の森では歩いて南国の花木や野鳥を観察することができるほか、離島ターミナルにある平田観光が主催する「セグウェイツアー in バンナの森」を利用すれば、セグウェイで爽快に森のなかを駆け抜ける体験ができる。
スポット詳細
- 住所
-
沖縄県石垣市字石垣961-15(管理事務所)
地図
- エリア
- 石垣島エリア
- 電話番号
- 0980826993
- 時間
-
9:00-21:00
[世界の昆虫館]10:00-17:00 - 休業日
-
年中無休
[世界の昆虫館]月 - 料金
-
[入園料]無料
[世界の昆虫館]大人400円、児童・生徒100円
※一部有料施設あり - 駐車場
- あり(複数駐車場あり)
- 備考
- お問い合わせ先:バンナ公園管理事務所
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 子供は大喜び!
- 小さいお子さんいる人にオススメ!こちらは5才と10才の子供と行きました。夕方18時頃行ったので、涼しくて遊びやすかったです。公園は非常に広いので、子供ふれあい広場しか行っていません。遊具いっぱいあって子供は大満足でした。駐車場無料近くにあります。
-
- 石垣島ランニングコース
- 市街地からランニングの目的地として訪問。公園までの道のりも道路が広くて走りやすかったです。そして公園内部は通路が舗装されており、これまた走り易い。せっかくなのでエメラルド〜展望台に登りました。結構は階段もランニングにはちょうど良く、見晴らしは大満足。往復13Kmでアップダウンもあり、とても良いコースでした。
-
- 大きなサソリ座や北斗七星にびっくり。天の川も見られました。
- 星空を見るのに行きました。近そうだということでレンタサイクルで行きましたが結構な坂ですので、車がお薦めです。公園入口の建物が明るかったのと、公園内で暗いところに入る勇気がなかった(ハブが出ないか心配だった)ので、手前の道路で星を観察したのですが、後で公園の地図を見たら大きな道路や展望台もあったので、そこまで行けたら良かったな、、と思いました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る