亀屋陸奥
その他の食品
兵糧として生まれた西本願寺の門前銘菓「松風」
亀屋陸奥は、室町時代創業の和菓子の老舗で西本願寺の御用達だ。京都の山科に本願寺が建立されてから現在まで、亀屋陸奥の長い歴史は本願寺とともにあった。代表銘菓は、白味噌を練り込んだ風味豊かな「松風」だ。1570年(元亀元)から11年続いた本願寺と織田信長との石山合戦の際、3代目当主が兵糧として考え出したのが「松風」の始まりなのだとか。もちっとした食感でほんのり甘くて香ばしく、ケシの実がアクセントになっている。少し温めると風味がさらに増し、かむほどに味わい深い。作家の司馬遼太郎は小説『関ケ原』や『燃えよ剣』に「松風」を登場させており、歴史小説ファンにも知られた銘菓だ。お寺へのお供え物や茶事に使われる生菓子や干菓子もそろい、抹茶や煎茶のお供としても重宝されている。
スポット詳細
- 住所
-
京都府京都市下京区堀川通七条上る菱屋町153
地図
- エリア
- 京都駅周辺エリア
- 電話番号
- 0753711447
- 時間
- 8:30-17:00
- 休業日
- 水、1/1-1/3(その他臨時休業あり)
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(DoSpot)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- ベジタリアンセレクション
- あり
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa リノパーキング七条堀川
40m

【予約制】軒先パーキング 京都駅近さんてつパーキング
247m
