八坂庚申堂

寺院

心をコントロールしてくれる「くくり猿」に願掛けを

平安時代に創建された日本最古の庚申信仰の霊場。地元の人からは「八坂の庚申さん」と呼ばれ親しまれている。近年では色とりどりのお守り(くくり猿)が境内を彩ることでも話題となっている。

カラフルなお守りが奉納される様子はSNSでも人気} カラフルなお守りが奉納される様子はSNSでも人気

カフェやショップが並ぶ八坂通にただずむ古刹

東大路通から二年坂へと続く道・八坂通を東へ約7分歩くと「八坂の塔」のお膝元に鎮座する八坂庚申堂(正式名称・金剛寺)に到着する。鮮やかな朱色の門のかたわらには「日本最初 庚申尊」の文字が刻まれた石碑が立ち、大阪・四天王寺、東京・浅草寺とともに「日本三庚申」のひとつに挙げられる古刹だ。門からチラリと境内をのぞくと、色鮮やかな飾りらしきものがお堂を彩っているのが目に飛び込んでくる。近年、SNSで話題となっているスポットの境内に入ってみよう。

参拝者を迎える朱色の門が目印} 参拝者を迎える朱色の門が目印

「庚申信仰」とはどのようなものなのか?

一礼をして門をくぐると、正面奥に本尊・青面金剛(しょうめんこんごう)を祀る本堂が見える。通称名「八坂庚申堂」にもなっている庚申(こうしん)とは、60日に一度、年6回めぐりくる「庚申(かのえさる)」の日のこと。道教では、庚申の夜は寝ている人間から三尸(さんし)の虫が抜け出し、天帝に悪行を告げて寿命を縮めると考えられている。本尊・青面金剛は三尸の虫を食べて退治をしてくれるとされることから、庚申の日は眠らずに夜を明かし、三尸の虫を封じる「庚申待ち」と呼ばれる信仰が広まったそうだ。庚申信仰発祥の地として、現在でも庚申の日には護摩焚きやこんにゃく焚きの行事を行っている。

境内に入ったらまずは正面奥の本尊に参拝を} 境内に入ったらまずは正面奥の本尊に参拝を

欲をひとつ我慢することで願いを叶える

参拝後は境内を散策してみよう。境内でひときわ目をひくカラフルな飾りと見えていたものは、実は「くくり猿」と呼ばれるお守りだ。姿をよく観察すると、真ん中の白い部分が頭を表し、上部でくくられている部分が猿の手足であることがわかるだろうか。これは心がうまくコントロールできている状態を象徴しているのだそうだ。欲望のままに行動する猿の手足をしばり、動けない姿にすることで、欲に走らないようにとの戒めを意味している。授与所で好きな色のくくり猿を選び、願い事と日付、氏名を記し、心を込めて奉納しよう。

「なで仏」(賓頭盧尊者)が祀られるお堂} 「なで仏」(賓頭盧尊者)が祀られるお堂

どの色にしようかと迷うのも楽しい} どの色にしようかと迷うのも楽しい

諸病平癒や心願成就などを叶えてくれる} 諸病平癒や心願成就などを叶えてくれる

あちらこちらに猿の姿が見られる理由は?

授与所にはくくり猿のほかにも猿のお守りや厄除け鈴などが並ぶ。実は入り口となる門の上にも「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿が鎮座し、参拝者を迎えてくれていたのだ。これは庚申の「申(さる)」が「猿」に通じ、庚申さん(本尊・青面金剛)のお使いとされているからだ。猿に願いを託せば、必ず庚申さんに伝えてくれるという。また古くから猿は「難が去る」「災いが去る」としても信仰されている。高台寺からねねの道を歩いて訪れるも良し、清水寺への参詣と合わせて参拝をするのも良し。ぜひとも足を運んでみよう。

スポット詳細

住所
京都府京都市東山区金園町390 map map 地図
電話番号
0755412565
時間
9:00-17:00
休業日
無休
料金
[拝観料]無料
駐車場
なし
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
なし
コンセント口
なし
喫煙
不可
英語メニュー
あり
乳幼児の入店

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • カラフルな「くくり猿」に注目!
    3.0 投稿日 : 2023.05.27
    正式名称は「大黒山 金剛寺...
  • カラフルで目で見て楽しい映えスポット
    4.0 投稿日 : 2022.06.29
    京都清水寺周辺のおすすめ観光スポットとして挙がっていたので、カラフルなくくりざるにも興味があり歩きがてら参拝しました。想像よりも場所は狭く、入った瞬間カラフルなくくり猿で映えていました。写真を撮影してみましたが、本当に素敵な写真が撮影できます。それだけではもったいないので、私もくくり猿にお願いを描いてつるしました。500円で、好きなカラーを選べます。撮影をしている若い女性、家族連れが多か...
  • インスタ映え。
    5.0 投稿日 : 2022.01.09
    路地を曲がったら、若いカップルが歩いているので、雰囲気が変わります。八坂の塔の手前を曲がるとスグです。雪空に着物のカップルでイッパイでした。拝観無料で、御朱印も手書きで書いてくれます。京都は出来合いが多いので。くくり猿もお願い用、お守り用、飾り用と3種類有りました。全てが可愛いお寺です。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました