花見小路
京情緒あふれる、花街・祇園を象徴する華やかな通り
艶やかな雰囲気の漂う通り
京阪電車の祇園四条駅から、四条(しじょう)通を東へ徒歩6分ほど進めば、花見小路との交差点が見えてくる。この京都の街を南北に通る道が花見小路で、北は三条通から南は安井北門通まで1kmほど続く。なかでも四条通の南側は、特に京都らしい風情を感じられるエリアだ。四条通との交差点の南東角には、紅殻色の壁が印象的な大きなお屋敷がたたずむ。こちらは歌舞伎の演目にも登場する「一力亭(いちりきてい)」で、花見小路のなかでも格式の高いお茶屋だ。
有名なお茶屋や京町家が点在
一力亭が登場する演目は『仮名手本忠臣蔵』だ。江戸時代より、演目のなかで大石内蔵助が通ったお茶屋として登場し、当時実際の屋号は「万亭(まんてい)」であったが、歌舞伎のなかで「一力」とされたことから、のちに実際の屋号までもが「一力」に変わったというほどの人気ぶりだった。このようなエピソードからも、古くより花見小路が賑わいを見せる場所だったことがうかがい知れる。この一力亭がある辺りから、南の突き当たりにあたる建仁寺(けんにんじ)までは昔ながらの建物が連なる。駒寄せ結界や格子窓、鍾馗(しょうき)さんなど京町家ならではの趣を感じながら散策するのがおすすめだ。
一力亭の入り口はもともと四条通に面していたが、大正時代より現在の花見小路側に移された
芸舞妓さんの気配を感じられる街並み
また、店先に目を向ければ、おそろいの赤い提灯が掛かっていることに気がつく。どれも8つの団子が連なった模様が描かれているが、この紋は花街・祇園甲部に由来する。花見小路には芸舞妓さんがふだんお稽古をしたり、踊りを披露したりする祇園甲部歌舞練場があるほか、芸舞妓さんが生活をする置屋(おきや)やお茶屋が数多く点在する。
そのため、タイミングが良ければお稽古に向かう姿やお座敷に向かう姿などに出会えることも。ただ、芸舞妓さんを見つけてもそっと見守るのがこの街のしきたり。話しかけたり、無理に回り込んで撮影したりするようなことは避けよう。また、私道部分の撮影や建物の中を無断で撮影することも禁止。マナーを守りながら散策を楽しもう。
スポット詳細
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町南側
- エリア
- 祇園周辺エリア
- 電話番号
- 0755312288
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa 日邦レンタカーシステム四条大橋駐車場
273m

【予約制】タイムズのB 八坂神社南駐車場
331m

【予約制】タイムズのB 八坂神社南駐車場
332m
祇園周辺エリアのおすすめスポット
京都のその他のエリア
-
- 清水寺周辺
-
-
清水寺
-
地主神社
-
二年坂・三年坂
- ...etc
-
-
- 銀閣寺周辺
-
-
銀閣寺
-
哲学の道
-
法然院
- ...etc
-
-
- 一乗寺・修学院
-
-
詩仙堂
-
圓光寺
-
曼殊院
- ...etc
-
-
- 市内中心部
-
-
六角堂
-
錦市場
-
錦天満宮
- ...etc
-
-
- 京都御所周辺
-
-
京都御所
-
京都御苑
-
京都迎賓館
- ...etc
-
-
- 上賀茂周辺
-
-
上賀茂神社
-
神馬堂
-
社家の町並み
- ...etc
-
-
- 金閣寺周辺
-
-
金閣寺 (鹿苑寺)
-
龍安寺
-
仁和寺
- ...etc
-
-
- 比叡山周辺
-
-
延暦寺
-
西塔
-
横川
- ...etc
-
-
- 大原・鞍馬・貴船
-
-
三千院
-
宝泉院
-
寂光院
- ...etc
-
-
- 桂・西山
-
-
松尾大社
-
松楽
-
鈴虫寺
- ...etc
-
-
- 山科・醍醐
-
-
毘沙門堂
-
勧修寺
-
隨心院
- ...etc
-
-
- 京田辺・木津川
-
-
酬恩庵一休寺
-
大御堂観音寺
-
蟹満寺
- ...etc
-