千年以上昔から、噴気・熱泥・熱湯などが噴出していたことで、地獄と呼ばれるようになった鉄輪・亀川。そのうち、海地獄、血の池地獄、龍巻地獄、白池地獄と呼ばれるの4つの地獄が平成21年、国の名勝として指定された。その4つの地獄を含む7つの地獄めぐりは観賞上の名所めぐりとして価値が高い。お土産として「温泉たまご」はもちろん、「血の池軟膏」や「えんまんの湯(入浴剤)」など地獄にちなんだお土産が人気。JR別府駅から車で約15分。
別府地獄めぐりの口コミ
TripAdvisor口コミ評価共通券で入ることができる7ヶ所所のうち、5ヶ所は徒歩でまわれる範囲です。あと2ヶ所は少し距離があります。
ですがバスで移動できるので、マイカー、レンタカーがなくても地獄めぐりできます。
ですがバスで移動できるので、マイカー、レンタカーがなくても地獄めぐりできます。
別府温泉に行ったときの観光といえば地獄めぐりで、有名な地獄はセットになった入場券があり、そこはスタンプラリーができます。
そのセットは少し離れていて、その間を走っているバスは地獄をつなぐ鬼バスになっています。
あちこちで出ている蒸気で蒸した卵やトウモロコシの食べ歩きも楽しいです。
そのセットは少し離れていて、その間を走っているバスは地獄をつなぐ鬼バスになっています。
あちこちで出ている蒸気で蒸した卵やトウモロコシの食べ歩きも楽しいです。
詳細情報
- 時間
- 8:00-17:00
- 休業日
- 無休
- 料金
- [共通観覧券]大人(高校生以上)2,000円、小人(小・中学生)1,000円
- 駐車場
- あり
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
大分 の主要エリア

北部から西部にかけて瀬戸内海と豊前海に面している大分県は、「大分空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは約1時間から1時間35分でアクセスできます。 大分県は、多種多様な温泉が有名な県です。毎年多くの観光客が温泉巡りに赴きます。特に人気の定番温泉地は、「別府」と「湯布院」です。 別府は、湯煙の立ち込める街並みのほかに海岸通りも有しており、趣のある雰囲気の温泉地です。日本の名勝でもある「別府地獄めぐり」といったスポットもあります。 湯布院は、別府と違い「由布岳」という山のふもとにある温泉地です。壮観な山の下には、江戸時代の雰囲気を思わせる情緒豊かな街並みが広がっており、温泉だけでなくお土産物巡りなども堪能できます。 温泉地ではご当地グルメも豊富で、温泉の蒸気を利用して蒸す「地獄蒸し」は、温泉街の代表格グルメです。ほかにも鳥を揚げたとり天やフグ料理、モズクガニを使用したがん汁など、海の幸から山の幸まで楽しめます。