都井岬

崎/岬

海と空の大パノラマと、たくましく生きる野生馬に出合える

都井岬は日南海岸国定公園の最南端に位置し、太平洋に突き出た先端に白亜の灯台が建つ。天気の良い日は海の青、草の緑に白い灯台のコントラストが美しい。一帯には、国の天然記念物に指定された御崎馬が暮らしている。

日本唯一の野生馬「御崎馬(みさきうま)」 日本唯一の野生馬「御崎馬(みさきうま)」

大自然に囲まれた都井岬

宮崎県串間市(くしまし)にある都井岬は、砂岩および泥岩が交互に層となった山地が突き出し、周囲は絶壁。ここから見る日の出や日没は格別だ。また、一帯はほとんど人の手が入っていない状態で、野生のサルやソテツの自生地であり、絶滅危惧種の草花も見られる。小型の車なら、岬内沿道にある若山牧水の歌碑脇から扇山に登ることもできる。電波塔の立ち並ぶ頂上からは、東に日向灘(ひゅうがなだ)の水平線と都井岬灯台、西に御崎馬の姿が点在する草原を見渡せる。

晴れた日に訪れたい場所 晴れた日に訪れたい場所

青空に映える白亜の都井岬灯台

都井岬の東部には都井岬灯台が建つ。海抜255m、高さ15m、光達37海里で、1929年(昭和4)に点灯した。「日本の灯台50選」にも選ばれている。内部を一般公開しているので上まで登ってみよう。頂上に立てば、270度の太平洋の展望を楽しめる。空気の澄んだ秋の日には遠くに種子島、運が良ければ屋久島まで見渡すことができる。ほかにも小さな島が浮かんでいるのが見えるが、それは日本のサル研究の発祥地「幸島(こうじま)」だ。また、草原では馬が草をはむ姿が見られ、その向こうには日向灘がどこまでも続く。都井岬を吹き抜ける風を感じながら、ゆったり流れる時を楽しもう。断崖絶壁にたたずむ真っ白な灯台は、インスタ映えする撮影スポットとしても人気がある。

白亜の都井岬灯台 白亜の都井岬灯台

都井岬に生息する御崎馬

都井岬では草原と海原を背景に、馬の姿を観察できる。この馬は御崎馬と呼ばれ、「岬馬およびその繁殖地」として国の天然記念物に指定されている。その始まりは江戸時代、高鍋藩による軍用馬飼育のための放牧で、のちに野生化して現在までこの場所で暮らしている。御崎馬は自分たちでエサを探して自立しており、 繁殖も自由に行われている。馬が死んだ場合も特別な埋葬等は行われず 自然に分解されて土へと還るのだそう。御崎馬には一夫多妻の生態があり、牡馬同士の闘いがあったり、牝馬に大奥のような順位が見られたりするので、馬たちの関係に注目してみるのもおもしろい。御崎馬についてもっと知りたいなら、後述する都井岬観光交流館の「野生馬ガイドツアー」がおすすめ。

御崎馬に関する案内看板 御崎馬に関する案内看板

のんびりと草をはむ御崎馬 のんびりと草をはむ御崎馬

都井岬交流館「パカラパカ」で一息

2020年(令和2)に、都井岬観光交流会館「Pakalapaka(ぱからぱか)」がオープンした。「パカラパカ」は足音を表し、御崎馬の軽快な歩調をイメージして名づけられた。ここでは御崎馬の歴史や生態に関する資料を展示しており、野生馬ガイドなどの観光案内も受け付けている。また、屋内型の休憩スペースとしても利用でき、「串間産しらす丼」や「パカラアンダギー」などの特製フードやドリンク、地場産品の販売も用意している。24時間開放のバリアフリートイレや授乳室も完備しているので安心だ。

都井岬の大パノラマと軽食を楽しめる、都井岬交流館「Pakalapaka」 都井岬の大パノラマと軽食を楽しめる、都井岬交流館「Pakalapaka」

都井岬へいたる日南海岸を行く県道220号沿いには、パワースポットとして知られる「鵜戸神宮」、モアイの並ぶ「サンメッセ日南」などの人気観光スポットがあるので、都井岬へ行く際に立ち寄ってみたい。

スポット詳細

住所
宮崎県串間市大字大納字御崎 map map 地図
時間
24時間

【駒止めの門 開門時間】
[4-9月]8:30-18:00
[10-3月]8:00-17:00
※閉門中は各自で開閉可
休業日
無休
料金
【野生馬保護協力金】
[車]400円/台
[バイク]100円/台
※駒止めの門にて支払い
駐車場
あり
電子マネー/スマートフォン決済
可(PayPay)
Wi-Fi
あり(MIYAZAKI Free Wi-Fi)
喫煙
滞在目安時間
60-120分
車椅子での入店
乳幼児の入店
雨の日でも楽しめる
はい

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 野生馬、海、青空 日本とは思えない光景
    5.0 投稿日 : 2022.05.29
    都井岬は野生馬で有名ですが、本当にたくさんの岬馬に出会え、日本とは思えないような感動的な風景でした。道路上にも馬がウロウロしているので、車が通れなくなることもありましたが、イライラするというよりも、むしろほのぼのとした風景に見惚れていました。串間駅横から448号線を進み、右折した36号線(日南フェニックスロード)の途中に「駒止の門」という小屋付きのゲートがあります。400円の協力金が必要と理解...
  • 都井岬/宮崎県串間市[ウォーキング]都井岬灯台〜御崎神社〜PAKALAPAKA〜小松ヶ丘広場
    5.0 投稿日 : 2022.04.21
    車で、小松ヶ丘広場(こまつがおかひろば)にやってきた。小松ヶ丘には野生の御崎馬(みさきうま)が、半分の約50頭ほどがいるそうだ。小松ヶ丘広場(こまつがおかひろば)は舗装されていないが、車はたくさん停められそうだ。小松ヶ丘は高鍋藩秋月家によって1697年に設置された藩営牧場だった。御崎馬(みさきうま)は現存する7種の日本在来馬のひとつで、1953年に純粋な日本在来馬として国の天然記念物に指定され...
  • 通行止めには注意!!
    5.0 投稿日 : 2021.11.10
    宮崎市内から海岸線を通って都井岬へ向かいました。あと、もう少しで都井岬に到着するところで道路は工事で通行止め。通行開始まで1時間程度、立ち往生することになりました。私たちは先頭車両でしたが、次から次へと後続車両がやって来て同じく立ち往生。中には引き返す車もいました。立ち往生した場所はスマホの電波がゼロでした。工事は毎日では無いようですが、その日は1日に数回、15分間だけ開通するようでした。そのため...

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。
          行程表クラウド ティザー NAVITIME マイプレイス インバウンドプランの紹介

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました