平川動物公園

動物園

足湯や桜島に遊園地!さまざまな楽しみ方のできる動物公園

JR五位野駅から20分ほど歩くと、錦江湾にほど近い平川動物公園に到着する。1000点を超える動物たちを観察できるだけでなく、小さな遊園地が併設されていたり、足湯があったりとユニークな楽しみ方のできる、学んで遊べる動物園だ。

虹を模したポップな色のゲート。ここでまずは写真を一枚 虹を模したポップな色のゲート。ここでまずは写真を一枚

おすすめ周遊ルートでぐるり。全動物を制覇!

広い園内では約140種、1000点もの動物の飼育と展示をしている平川動物公園。おすすめなのが、案内板に書かれた「周遊コース」だ。約3kmのコースを巡る所要時間はおよそ2時間。ほぼすべての動物たちを見てまわることができる。入り口のゲートをくぐると、アフリカの大草原を模した広い草原ゾーンが広がる。ここはシマウマやキリン、フラミンゴを間近で観察できるエリアだ。ほかにもインドゾウが生息する「インドの森ゾーン」やカンガルーのいる「オーストラリアの自然ゾーン」などで世界各国の動物に出合える。どのエリアも動物との距離が非常に近いので、迫力ある姿を楽しめるだろう。なお「インドの森ゾーン」には、足湯が設けられている。歩き疲れたらここでひと休みするのもおすすめだ。

迫力あるゾウの水浴びを、こんなに近くで見られる 迫力あるゾウの水浴びを、こんなに近くで見られる

足湯に浸かりながらゾウを鑑賞して、ひと休み 足湯に浸かりながらゾウを鑑賞して、ひと休み

九州で唯一コアラを見られる貴重な動物園

平川動物公園は珍しい動物に出合えるのも人気の理由。「野生のイヌ・ネコゾーン」にはホワイトタイガーが飼育されている。白く美しい体を横たえている優雅な姿には惚れぼれしてしまうだろう。注目したいのは、2021年(令和3)3月にリニューアルオープンしたコアラ館だ。開放的な館内では、ガラスなどでさえぎられることなくコアラの生態を観察することができる。平川動物公園ではコアラを数多く飼育しており、コアラの飼育頭数はなんと日本一!さらに、九州でコアラに会えるのはここ平川動物公園だけなので、多くのコアラファンが足を運ぶ。ユーカリを食べたりうたた寝をする愛らしい姿に癒やされること間違いなしだ。

ときどき見せるしぐさが猫のようで愛らしいホワイトタイガー ときどき見せるしぐさが猫のようで愛らしいホワイトタイガー

広大な「アフリカの草原ゾーン」の奥には桜島が見える 広大な「アフリカの草原ゾーン」の奥には桜島が見える

動物だけじゃない、平川動物公園の楽しみ方

平川動物公園では、動物たちを見る以外にもさまざまな楽しみがある。そのひとつが園内バス。動物をモチーフにしたかわいらしいバスで、ホワイトタイガーをイメージした「ホワイティ号」のほかに、「南国しろくま号」「コアラ号」の3種類が園内を運行している。ベビーカーや車いすも乗せられるので、幼児連れのファミリーの移動手段としても便利だ。

「南国しろくま号」は1台に26人が乗車可能 「南国しろくま号」は1台に26人が乗車可能

また、お土産やオリジナルグッズを販売しているショップも見逃せない。定番のお菓子以外に、ホワイトタイガーやコアラといった人気の動物たちのぬいぐるみも取りそろえており、その種類も幅広いものとなっている。お気に入りの動物のぬいぐるみをここで手に入れよう。食堂では、名物の鹿児島茶を使用した茶うどん「さいごウドン」やとんこつ系の鹿児島ラーメンのほかにも、ご当地メニュー「さつまグルメ」を楽しめる。男性でも満足できるサイズ感の「にこ玉かつ丼定食」もあるので、園内をまわったあとに立ち寄ってみてもいいだろう。

まだまだ遊び足りない!そんなときは遊園地でもうひと遊び

さまざまな動物たちを見て楽しんだあと、まだまだ遊び足りないときには併設された遊園地を訪れるのがおすすめだ。メリーゴーラウンドや観覧車といった大型遊具に加えて、バッテリーカートなど小型の遊具コーナーもある。大型遊具はどれも、1回につきのりもの券1枚(100円)という手頃な価格で楽しめる。観覧車に乗れば、空から平川動物公園を眺めることができる。地上からでは見えない動物たちの姿を観察するのも一興だ。また、錦江湾から近い位置にあるため、海に浮かぶ桜島も一望できる。鹿児島自慢の大自然を感じてみてはいかがだろうか。珍しい動物と出合い、遊園地で遊び、足湯で癒される。多様な楽しみ方のできる平川動物公園は、鹿児島を訪れた際にはぜひ訪れたいスポットだ。

併設されたレトロな雰囲気の遊園地は、手頃に楽しめる 併設されたレトロな雰囲気の遊園地は、手頃に楽しめる

スポット詳細

住所
鹿児島県鹿児島市平川町5669-1 map map 地図
電話番号
0992612326
時間
9:00-17:00(入園は16:30まで)
休業日
年末年始(12/29-1/1)
料金
[入園料]一般(高校生以上)500円、小中学生100円
駐車場
あり(630台)
クレジットカード
不可
電子マネー/スマートフォン決済
不可
Wi-Fi
あり
コンセント口
なし
喫煙
英語メニュー
あり
平均予算
【昼】1-1,000円
滞在目安時間
60-120分
車椅子での入店
可(無料貸し出しもあり)
乳幼児の入店
雨の日でも楽しめる
はい

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました