大濠公園
自然と文化に触れられる福岡市民の憩いの場
広大な池を囲む、福岡のオアシス
福岡市のほぼ中央に位置する大濠公園。総面積は約39万8000平方メートルあり、東京ドーム約8個分の広さだ。そのうち半分以上の約22万6000平方メートルは広大な池が占める全国有数の水景公園である。この池には柳島、松島、菖蒲島の3つの島があり、その間を北から順に観月橋、松月橋、茶村橋、皐月橋の4つの橋がつなぎ、美しい水面を眺めながら池の中を縦断できるようになっている。地下鉄大濠公園駅側から、観月橋を渡りきった先には、池の中にたたずむ「浮見堂(うきみどう)」が。これは、戦争の影響で1944年(昭和19)に閉園となった東公園動植物園から移築されたもので、オットセイの池に建っていたものだという。いまでは公園のシンボルとして、また撮影スポットとして人気の場所となっている。
ボートやカフェなど、園内施設も充実
冬季以外は、中心にある大きな池で、手漕ぎボートや白鳥ボートに加え、よりアクティブに楽しめる、あめんぼボートなどのレンタル(600円/30分-)も可能だ。大きな鯉や、時折水面から顔を出す亀を眺めながら、のんびりと水面散歩を楽しめる。池の周りをぐるっと歩くと2kmほど。きれいに舗装されているので、散策やジョギングにも最適だ。お腹が空いてきたら、池のほとりで食事やお茶を楽しめる「ロイヤルガーデンカフェ」や八女茶カフェとショップが融合した「大濠テラス」、オリジナルデザインの建築が注目の「スターバックスコーヒー」などでひと休み。さまざまな園内施設が点在しているので、きれいな景色を眺めながら、一日中ゆったりと過ごすことができる。
大濠公園の今、昔
大濠公園のある場所は、日本最古の歌集『万葉集』には「草香江の入江」としてその名が挙がっている博多湾の入り江。その後、福岡藩初代藩主・黒田長政が福岡城を築く際、一部を埋め立てて、福岡城の西側を守る「大堀」とした。時を経て、1927年(昭和2)に開催された東亜勧業博覧会をきっかけに公園造成工事が行われ、1929年(昭和4)に開園された。現在、大濠公園には、ゆっくりと過ごせるようにベンチやテーブルも多く配置されている。なかには、一風変わった石で作られたデザインのものも目にするが、実は、これらは福岡県の旧県庁舎の建物の石組みの一部が再利用されたもの。ほかにも同様の石材が、天神中央公園や、春日公園に設置されている。
静かな時間が流れる日本庭園
園内には、1987年(昭和62)に開園50周年を記念して造られた日本庭園がある。どっしりとした風格のある門をくぐり抜けると、美しく整備された1万2000平方メートルの築山林泉廻遊式庭園がある。白壁の築地塀と豊かな樹林に囲まれ、それぞれ趣の異なる築山の大池泉庭、曲水の流れ、枯山水庭、数寄屋造りの茶室と露地庭などが配置され、これらをぐるっと廻遊できるようになっている。ゆっくり歩いても、30分から1時間あれば巡れ、賑わいを見せる大濠公園とはうって変わって、静かで落ち着いたひとときを過ごせる場所だ。
スポット詳細
- 住所
-
福岡県福岡市中央区大濠公園1-2
地図
- エリア
- 大濠公園・百道エリア
- 電話番号
- 0927412004
- 時間
- 24時間
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
- 駐車場
-
あり(103台、うち大型2台)
※有料 - クレジットカード
-
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DISCOVER、Diners Club)
※日本庭園入場料のみ利用可 - 電子マネー/スマートフォン決済
-
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy、Apple Pay、Google Pay、PayPay、楽天ペイ、LINE Pay、d払い、auPAY、ALIPAY)
※日本庭園入場料のみ利用可 - Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(園内4ヶ所の灰皿設置場所のみ)
- 英語メニュー
- あり(ガイドブック)
- 車椅子での入店
- 可(管理事務所にて貸出し可能。要事前予約)
- 乳幼児の入店
- 可(赤ちゃんの駅設置あり)
情報提供: ナビタイムジャパン
- アニメスポット情報
-
妖怪ウォッチ作中に登場する『そよかぜヒルズ』内にある『ひょうたん池』のモデルであると言われている。
※ナビタイム調べ
このスポットを紹介している記事
-
- 【福岡】入場無料のおすすめ観光・おでかけスポット11選!
- 福岡 | 観光
-
トリップノート
-
- のんびりお散歩が楽しめる!福岡のおすすめ散歩スポット22選
- 全国 | 町歩き
-
トリップノート
-
- 福岡県の穴場デートスポット11選!四季の絶景で二人の愛を深めよう
- 福岡 | ガイド
-
RETRIP
-
- 【福岡】コロナ禍で人気が上昇した観光スポット6選
- 福岡 | 観光
-
トリップノート
-
- はじめてを、楽しみつくす。“はじめての福岡旅”で行きたいスポット10選
- 福岡 | 観光
-
RETRIP
-
- 福岡で食い倒れ!博多・大宰府で絶対行くべきおすすめグルメ店18選
- 福岡 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 観光にショッピングに!博多駅周辺の定番観光スポット13選
- 福岡 | 観光
-
NAVITIME Travel
クチコミ
-
- 西湖の写し
- 野球の強い高校の名前、福岡市民にとっての高級住宅地のひとつ、NHKの朝の天気予報、といったところが想起されるこちら、何だか似ているようなと思っていた通り西湖を模して造られたのだそうです。強風で風花舞う気象であったせいか人気はあまりなく、静かに散歩して引き上げます。この後鈴懸でどら焼きを求めて新幹線で熊本に向かいます。
-
- リフレッシュ!!
- 大濠公園の魅力は、街の中心部にいながら、自然の中でリフレッシュできるところです。いつもと違う場所を訪れて、池を見ながら、何もせず、ぼっけっと、ゆったりし、いつの間にか、すっきり、リフレッシュできました。
-
- 素敵な公園
- 美術館目的で地下鉄の駅からお池を半周ほど歩きましたがとても気持ちよかったです。ランニングには最適だと思いました。家族連れで来てもとても過ごしやすいと感じ、近隣住民の方を羨ましく思いました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 黒門公民館前駐車場
559m
【予約制】軒先パーキング シティハウス大濠駐車場
644m

【予約制】akippa 今川1-17-6駐車場
644m
