道の駅 サーモンパーク千歳
サケの魅力を体感! グルメも買い物も楽しい道の駅
「美味しい・たのしい・うれしい」がそろう「まちなか にぎわい空間」がコンセプト
北海道旅行のスタートはここから
秋になるとサケの遡上が見られることで有名な千歳川。そんな自然豊かな場所にありながら、新千歳空港や道央自動車道千歳ICから車で約10分と好アクセス。千歳市と小樽市を結ぶ国道337号沿いにあり、北海道観光の起点としても絶好の位置のため、週末は道内外の観光客で賑わう。JR千歳駅からも徒歩15分ほどの距離だ。2005年(平成17)に道内では85番目の道の駅としてオープン。2015年(平成27)にサーモンパーク千歳(シダックスグループ受託運営)としてリニューアルした。建物に入ってすぐ目に入るのは広々としたフードコート。道内で人気のショップが出店し、釜焼きピザやスープカレー、ラーメン、ザンギやソフトクリームなど、北海道の味覚がそろう。
サケのふるさと・千歳。千歳川では多い日に数万匹のサケが捕獲される
家族連れでも楽しめる道の駅
千歳市はもちろん、北海道ならではのお土産を買うなら、「ファクトリーマーケットKanto」をのぞいてみよう。「Kanto(カント)」とはアイヌ語で「空」の意味。道の駅限定商品や、道内から集めた土産物が並ぶ。また、朝から地元の買い物客で賑わうのは、農産物直売所「旬菜の館」だ。千歳市で生産された新鮮な地場産野菜が手頃な値段で並ぶ。子ども連れなら、買い物の待ち時間にキッズスペースを活用しよう。日本の玩具会社ボーネルンドがプロデュースしたキッズスペース(政府・自治体の方針にともない運用休止中の場合あり)のほか、屋外には遊具もあり、子どもが楽しく過ごすことができる。
インディアン水車や千歳水族館は必見
道の駅の周囲には遊歩道が設置され、千歳川を眺めながら散歩するのも楽しい。千歳川には7月中旬から12月上旬までサケの捕魚車「インディアン水車」が設置される。水力だけで動く国内でも珍しいもので、1896年(明治29)に千歳川で初めて使用され、100年以上の歴史をもつ。この時期はサケの捕獲風景を橋の上から見学することが可能。また、すぐそばには淡水では日本最大級の水槽を有する「サケのふるさと千歳水族館」がある。千歳川の水中を直接見ることができる日本初の施設「水中観察ゾーン」は圧巻だ。こちらも旅程に組み込むのがおすすめだ。
スポット詳細
- 住所
- 北海道千歳市花園2-4-2
- エリア
- 登別・苫小牧エリア
- 電話番号
- 0123293972
- 時間
-
9:00-20:30
※飲食店は10:00-19:00内で、各店で対応 - 休業日
- 年末年始(12/29-1/1)
- 駐車場
- 有(213台)
- クレジットカード
- 可(一部店舗不可)
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 千歳市内散策
- 千歳駅から少し歩いた場所にあります。隣には水族館らしいのがあるため家族連れでも楽しいかと思います。お土産コーナーもある鮭とばスライスなどを買いました◯
-
- 新鮮安価な地産の野菜類、予想外なピザの美味もあります!
- 週末の午後に丸駒温泉から札幌に住む息子とここで合流すべく訪れました。駐車場は混雑していたが入口ではガードマンの指示で駐車するのは順調でした。隣接する千歳水族館や、千歳川の橋の上からさけの遡上を、またインデイアン水車を見ることも出来るので便利な駐車場です。トイレは内部から外部の景色を見通せて、明るくきれいでした。水族館見学などの後、中のイタリアンレストランを利用し人によりけりだがこんなところに美味な...
-
- のんびりでした。
- こんな時期で平日だったのですいていました。ローソンがあるし、トイレもとてもきれいです。敷地内にサケの水族館もあるし、裏側は千歳川が流れきれいな公園になっています。ベンチが設置され、のんびり川をを眺めたり、散策するのもことができます。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】タイムズのB 千歳市末広4丁目アルファプロジェクト駐車場
597m

【予約制】タイムズのB タイムズ千歳駅前第2駐車場
852m

【予約制】タイムズのB タイムズ千歳駅前駐車場
878m
登別・苫小牧エリアのおすすめスポット
北海道のその他のエリア
-
- 大沼・松前・江差
-
-
大沼
-
沼の家
-
福山城(松前城)
- ...etc
-
-
- 帯広・襟裳
-
-
真鍋庭園
-
紫竹ガーデン
-
八千代牧場
- ...etc
-