旧国鉄手宮線

その他の名所
南小樽と手宮駅を結んでいた鉄道の跡地。旧国鉄時代に、北海道で最初の鉄道である官営幌内鉄道の一部として造られた。主に石炭や海産物を中心とした貨物用の鉄道として使われていた。利用者の減少に伴い、昭和37年(1962)に旅客営業終了、昭和60年(1985)に貨物営業が終了した。線路のほとんどが保存されており、自由に線路の上を歩くことができる。終点の手宮駅跡は小樽市総合博物館になっており、転車場や車両の見学ができる。

スポット詳細

住所
北海道小樽市手宮-色内
エリア
小樽エリア
時間
24時間
休業日
雪の状況により立ち入り不可能となる場合がございます
料金
無料
駐車場
なし
備考
[小樽市役所]0134-32-4111

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

アクセス

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。
          + -
          back
          open

          周辺のスポット

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました