神の子池
神の湖の「子ども」と伝わる、木立に囲まれた神秘の池
林道の先にある、不思議な美しさのある池
道道1115号・摩周湖斜里線をそれて、神の子池までは未舗装の林道を進む。砂利道の上をガタガタと車を走らせていき、車を停めたら、池まで続く木道を歩いて近づいてみよう。木立の向こうにターコイズブルーとも、エメラルドグリーンともいえる不思議な色の池が見えてくる。水底まで見えるほど、透明度が高い。池の中央部分の黒い砂がわずかに動いて見えるのは、そこから水が湧いているからだ。その水量は1日1万2000t。25mプール20杯分もの膨大な量である。浅い池に見えるが、水深は5mと結構な深さだ。梅のような花が咲くことから「梅花藻(ばいかも)」と書く、冷たい清流に生える水草や、イワナの仲間、オショロコマの泳ぐ姿も見える。
道道1115号からこの看板が見えてから砂利道を入り、約2㎞で駐車場に着く
カムイトー(神の湖)の子どもとされる池
神の子池から直線距離にして4㎞ほどの距離に、摩周湖がある。摩周湖には流れこむ川がない。約7000年前に起きた噴火の影響でできたカルデラに、雨水や山の伏流水などが溜まってできた湖だ。摩周湖は流入する土砂やプランクトンが少ないことから、世界最高レベルの透明度を保っている。そんな摩周湖は、アイヌの言葉で「神の湖」を意味する「カムイトー」と呼ばれていた。この池も、摩周湖と同じように川などはなく、湧き水によって水位が保たれている。近くにある神の湖・摩周湖とよく似ていることから、摩周湖の子という意味で「神の子池」と呼ばれるようになった。
このプレートがある場所からの撮影がオススメ。みんなで譲り合って撮影しよう
雪に囲まれた神の子池は、格別の美しさ
神の子池は、周囲をぐるりと歩くことができる。池の底に白い火山灰が溜まっていることも、池が青く見える秘密とのこと。倒木が水中で腐らず、化石のように沈んでいる様子は池の神秘性をいっそう高めている。美しくいつまでも眺めていられそうな気持ちになるが、虫も多くヒグマも出没するエリアだけに、くれぐれも気をつけよう。冬になると林道は雪がとけるまで通行止めになるが、片道2㎞の道のりをスキーやスノーシューで歩いて神の子池を目指すツアーが開催されている。きよさと観光協会の主催で、参加するには3日前までの予約が必須だ。
スポット詳細
- 住所
- 北海道斜里郡清里町字清泉
- エリア
- 網走・紋別エリア
- 時間
- 5月上旬-11月上旬
- 休業日
- 冬期間通行止
- 料金
- [見物]無料
- 駐車場
- あり(50台)
- Wi-Fi
- なし
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- いいねがもらえる!全国のおすすめ映えスポット39選
- 全国 | 観光
-
トリップノート
-
- 日本人なら1度は観たい!日本国内の心洗われる絶景20選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
-
- 【北海道】釧路湿原・摩周湖・阿寒湖観光2日間のモデルコース
- 北海道 | 観光
-
トリップノート
-
- 観光のベストシーズン!“初夏の北海道旅行”で行きたいスポット7選
- 北海道 | 観光
-
RETRIP
-
- 死ぬまでに一度は見たい!思わず感動する日本国内の“神秘的な池”5選
- 全国 | 観光
-
RETRIP
-
- 北海道のおすすめ絶景スポット48選!感動の景色に会いに行こう
- 北海道 | 観光
-
トリップノート
-
- 海外に負けてない!この夏行きたい心が洗われる日本の絶景スポット9選
- 全国 | ガイド
-
RETRIP
-
- 北海道・知床の人気観光スポットTOP10!旅行好きが実際に行った観光地ランキング
- 北海道 | 観光
-
トリップノート
アクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
網走・紋別エリアのおすすめスポット
北海道のその他のエリア
-
- 大沼・松前・江差
-
-
大沼
-
沼の家
-
福山城(松前城)
- ...etc
-
-
- 帯広・襟裳
-
-
真鍋庭園
-
紫竹ガーデン
-
八千代牧場
- ...etc
-