毎年11月-3月頃、多くのタンチョウが飛来する給餌場である。給餌が行われるのは朝方と午後2時30分頃。もとはこの地にあった小学校にタンチョウが集まったことから、教師と生徒達が給餌を行っていた。廃校になった後は、近くに住む渡部トメさんがその意思を引き継ぎ給餌を行うようになったことでも有名。ピーク時には200羽近くのタンチョウが集う。
北海道阿寒郡鶴居村下雪裡 (釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路エリア)
鶴見台の口コミ
TripAdvisor口コミ評価バスは「ど・れ・み・ふぁ・空」というレストラン兼お土産屋さんに停車し、凍った道を歩いて、鶴見台へ。いるいる、20羽くらい。でも、遠くて、小さいなあー。タンチョウ鶴を見ている妻の顔を見ながら、喜んでいるのかなー、と考えてしまった。しばらく見ていると、突然、タンチョウ鶴が舞い上がって、飛んで行ってしまった。夕方だったので、ねぐ...
たくさんの鶴達が安心して餌を頬張っていました。
調べてはいましたが、これほど多くの鶴に会えるとは感激です。
9時頃の到着で既にたくさん集まっていましたが、次回は餌やりの前に訪れたいです。きっとあちこちから飛んで来る鶴を撮影出来るでしょう!8時には到着しておきたいところでしょか。
たまたま快晴でしたので、自分なりに良い写真が撮れました...
詳細情報
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
- 駐車場
- あり
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
北海道 の主要エリア

北海道は、広大な面積と海に囲まれた立地から、自然・観光・グルメなどさまざま楽しみ方ができる場所です。 北海道の玄関口・新千歳空港をはじめ14もの空港があり、さまざまな県から飛行機で乗り入れられます。東京からは新千歳空港まで1時間40分で着きます。 北海道は、大きく分けて道央、道南、道北、道東の4つのエリアに分けられ、さらに細分化した各エリアにはそれぞれの特色があります。 道東では、世界遺産にも登録された知床や流氷で有名な網走などのオホーツクを含んだエリアで、見事な自然が見ものです。 道北には美しいラベンダー畑が有名な美瑛・空知、日本最北端の稚内や礼文島のほか、留萌・宗谷があります。 道南は世界三大夜景の一つである函館を有し、北海道の玄関口ともいえる場所。道央にある札幌は多くの観光施設があり、雪まつりなど大きなイベントも盛んです。 食材の宝庫とも言われる北海道だけに、新鮮な魚介を使った海鮮丼や北海道遺産に指定されているラーメンとジンギスカン、札幌のスープカレー、帯広の豚丼、日本のウイスキーで有名なニッカウヰスキーなど、数えきれないほどグルメを楽しめます。