カトリック元町教会

教会

高く蒼い天井に誰もが息をのむ。歴史の深みを感じる美しい教会

カトリック元町教会は、国内で最も古い教会のひとつとして長い歴史を刻んできた。異国情緒あふれる元町を代表するこの教会の内部は、繊細で美しい装飾に満ちている。聖堂に足を踏み入れた瞬間、誰もが感動するはずだ。

ゴシック様式建築の特徴である、アーチの重なり合った天井が美しい ゴシック様式建築の特徴である、アーチの重なり合った天井が美しい

禁教令が緩和された時代からの歴史ある教会

日本の坂百選にも選ばれた、美しい石畳の大三坂(だいさんざか)。その坂の周囲に広がるエキゾチックな街並みを眺めながら歩みを進めると、カトリック元町教会にたどり着く。江戸時代に禁教令を出していた幕府だったが、開港に際し外国人居留地での外国人の信仰の自由を認めた。それが1859年(安政6)のこと。同年、カトリック元町教会の前身となる仮聖堂が、市内の称名寺(しょうみょうじ)境内に創建された。カトリック元町教会は、横浜の山手、長崎の大浦とともに国内で最も古い歴史のある教会だ。1868年(明治元)、現在地に司祭館兼聖堂を設立し、1877年(明治10)には聖堂を新築。1907年(明治40)の函館大火でこの聖堂は焼失したが、残っていたレンガの外壁を補強。高さ33mの大鐘楼を増築した現在の教会が、1923年(大正12)に完成した。

右側の門柱に書かれた「天主公教会」はローマカトリック教会のことである 右側の門柱に書かれた「天主公教会」はローマカトリック教会のことである

厳かな芸術性に満ちた教会の内部

中に入ると、その荘厳さに誰もが言葉を失うはずだ。夜空を思わせるような深い蒼色をした天井には銀の星が輝き、中央の祭壇には十字架上で命を捧げたイエス像が置かれている。両側の壁には「十字架の道行(みちゆき)」の14景の壁像がある。これはイエスが裁判にかけられ、葬られるまでの出来事を表したもので、信者はこの壁像の一つひとつの前で立ち止まり、祈りを捧げる。立体的かつ緻密に造られた壁像には、芸術性の高さを感じる。ふらりと立ち寄った観光客であっても、苦悶の表情を浮かべるイエスの受難を前に、祈らずにはいられないだろう。この壁像と祭壇、副祭壇は、時のローマ教皇ベネディクト15世から火事見舞いに贈られたものだ。

祭壇に向かって左の副祭壇前に、かつての説教台の側面が設置されている 祭壇に向かって左の副祭壇前に、かつての説教台の側面が設置されている

「十字架の道行14景」のうち、左が「第1留イエス、死刑の宣告を受ける」、右が「第12留イエス、十字架上で息をひきとる」 「十字架の道行14景」のうち、左が「第1留イエス、死刑の宣告を受ける」、右が「第12留イエス、十字架上で息をひきとる」

祈りの空間に敬意を払い静かに見学しよう

カトリック元町教会は、礼拝時以外の日中、見学ができるよう聖堂が開放されている。敷地内に幼稚園があるため、夕方でも門が開いている場合があるが、聖堂の扉が閉まっていれば見学はできないと心得よう。聖堂内部の意匠は、すべて100年ほど前のイタリア製のもの。祭壇にはいくつものレリーフがあり、じっくり鑑賞していると時間はあっという間に過ぎてしまう。教会の裏側にルルドの泉があることは、地元でも知らない人がいる。異国情緒が魅力の函館では、教会も観光スポットとして紹介されてはいる。だが教会は現在も人々の大切な祈りの場である。感動を大声で共有したい気持ちはグッと堪え、教会への敬意を払い静かに見学しよう。

現在の祭壇下には、かつて聖体拝領台にあった「最後の晩餐」のレリーフが飾られている 現在の祭壇下には、かつて聖体拝領台にあった「最後の晩餐」のレリーフが飾られている

スポット詳細

住所
北海道函館市元町15-30 map map 地図
エリア
函館エリア
電話番号
0138226877
時間
10:00-16:00(日曜の午前中、礼拝時を除く)
休業日
12/30-1/5、聖堂使用時
料金
[入場料]無料
駐車場
なし
Wi-Fi
なし
喫煙
不可
滞在目安時間
0-30分
車椅子での入店
可(ただし、人手不足で介助者はいません)

情報提供: ナビタイムジャパン

このスポットを紹介している記事

クチコミ

  • 聖堂内は撮影禁止ですが、必見
    5.0 投稿日 : 2022.07.10
    聖堂内を一周して「イエスの一生」の図案をひとつひとつ鑑賞しました。素晴らしい出来で、これを見るだけでも訪問してよかったです。仕方がないですが、聖堂内は撮影禁止。脳裏に焼き付けるしかないです。でも、なぜか堂内の写真を上げている事例があるので、ちょっと複雑。
  • 聖堂内は一見の価値あり
    4.0 投稿日 : 2022.05.21
    函館の教会群の1つで、大三坂に面して建つカトリックの教会です。ゴシック建築の落ち着いた建物で元町に溶け込んでおり、函館のハイカラなイメージを作り出すのに一役買っています。実際、八幡坂の辺りから見ると桜に覆われた赤い屋根と尖塔、石畳の道が素晴らしい景観を作っていました。歴史は古く、横浜、長崎と同様に幕末期に建てられたものです。残念ながら初期の建築は火事で失われており、現在の聖堂は大正期に建築された...
  • 函館山夜景観光の貸し切りの観光タクシーが函館山からの帰りに
    4.0 投稿日 : 2021.11.10
    函館山夜景観光の貸し切りの観光タクシーが函館山からの帰りに、元町をガイドしながら回ってくれました。ライトアップされた「カトリック元町教会」は綺麗でした。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました