山中うるし座(山中漆器伝統産業会館)
お土産
山中漆器を展示販売。木地挽き(きじびき)体験にもチャレンジを
石川県加賀市に受け継がれる山中漆器を展示・販売する施設。山中漆器の歴史は安土桃山時代にまでさかのぼり、ろくろを使った高度な木地挽き技術は日本一ともいわれる。光が透けるほどの薄挽きや、生地の表面に模様を刻む加飾挽きなど、繊細な技術は山中漆器の真骨頂だ。一方で樹脂製素地を用いた近代漆器の生産も盛んで、木製の伝統漆器と合わせた生産額は全国1位となっている。「山中うるし座」には地元漆器メーカー約40社の商品が一堂に集い、きらびやかな蒔絵を施した茶道具からふだん使いの器まで幅広い品ぞろえ。木目を生かしたワイングラスやスタイリッシュなアクセサリーなど、個性的なアイテムも多い。隣接する「山中漆器産業技術センター」では工房見学のほか、木地挽きろくろ体験(要予約)が可能。伝統の技に触れ、山中漆器の魅力をより深く感じてみたい。
スポット詳細
- 住所
- 石川県加賀市山中温泉塚谷町イ268-2
- エリア
- 加賀市エリア
- 電話番号
- 0761780305
- 時間
- 9:00-17:30
- 休業日
- 無休(年末年始は休館)
- 料金
- [入館料]無料
- 駐車場
- あり(14台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- あり(5口)
- 喫煙
- 可
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン