津軽鉄道
観光鉄道(トロッコ等)
客車にダルマストーブをつけた観光列車
ストーブ列車として有名な奥津軽の風物列車。昭和5年(1930)に五所川原から金木間開業し、同年11月に全線開業(20.7km)、そしてその冬12月よりストーブ列車の運転をはじめ今に至る。ストーブ列車の運行は12/1から翌年3/31まで。その他時期により風鈴列車・鈴虫列車も走っている。
スポット詳細
- 住所
- 青森県五所川原市大町39
- エリア
- 津軽・五所川原エリア
- 電話番号
- 0173342148
- 時間
- 詳細は公式HPをご確認下さい(http://tsutetsu.com/)
- 休業日
- 無休
- 料金
- ストーブ列車を利用する場合は運賃のほかにストーブ列車料金500円が必要
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 芦野公園駅まで桜を見に行きました。
- 弘前駅から五所川原駅を経由し、芦野公園駅まで津軽鉄道に乗って行きました。車内では始終岩木山が見えます。芦野公園は桜が満開で、桜の中を津軽鉄道を通る写真が撮れました。車内販売で手拭いを購入しました。経営が厳しいようですが、素晴らしい列車なので頑張って欲しいと思います。
-
- ごく普通のローカル鉄道
- この時期ストーブ列車は走っていませんので、いたって普通のローカル鉄道特徴は、非常に遅い!!!最高速はたぶん40Km/h位でしょう。田舎の風景を楽しむのには良いと思います。ですが、列車自体には特に・・・といったものがあるとは思えません。
-
- 昭和の善き風景そのままのストーブ列車
- ストーブ列車。乗るだけのつもりで津軽五所川原駅から乗車。乗るとストーブの熱であったまった車内がなんだか懐かしい心地で、車内の調度品なども醸し出すレトロ感が何とも言えません。動き出すと焼き始めるスルメ。その香りに我慢できず、おもわず車内販売でお酒を購入。冬空と雪景色のどこまでも続く車窓も飽きることなく、よき列車旅行となりました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】軒先パーキング アクル駐車場
364m

【予約制】akippa 五所川原ビル駐車場【平日のみ】
415m

【予約制】akippa 五所川原ビル駐車場【土日祝のみ】
416m
津軽・五所川原エリアのおすすめスポット
青森のその他のエリア
-
- 弘前・黒石・岩木山
-
-
弘前公園
-
弘前城
-
スターバックス コーヒー 弘前公園前店
- ...etc
-
-
- 十和田・八甲田
-
-
十和田湖
-
十和田湖遊覧船
-
奥入瀬渓流
- ...etc
-
-
- 津軽・五所川原
-
-
立佞武多の館
-
鶴の舞橋
-
太宰治ゆかりの地
- ...etc
-
-
- 八戸・下北半島
-
-
館鼻岸壁朝市
-
八食センター
-
七厘村
- ...etc
-