湯元共同浴場 山の湯
温泉/温泉浴場
川端康成も利用したと伝わる共同浴場
小説「雪国」で有名な川端康成も浸かったと言われる源泉かけ流しの湯。古くから湯治場と親しまれてきた湯元共同浴場だ。地元では「やまんぼちゃ」と呼ばれている。お湯はやや高めの温度。低張性アルカリ性高温泉のお湯は皮膚の表面を柔らかくし、つるつるすべすべな肌にしてくれると評判。温まってきたと思うところまで堪能しているとのぼせてしまうこともあるため、皮膚に汗が滲んだ段階でいったん休憩をはさむのがベスト。
スポット詳細
- 住所
-
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢930
地図
- エリア
- 湯沢・魚沼エリア
- 電話番号
- 0257842246
- 時間
- 6:00-21:00(受付終了20:30)
- 休業日
- 火(祝の場合は振替)
- 料金
-
【入浴料】
[大人]500円
[こども(4才-小学生)]250円
[3才以下]無料 - 駐車場
- あり(10台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
-
【昼】1-1,000円
【夜】1-1,000円 - 滞在目安時間
- 30-60分
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 暑い夏に熱いお湯でさっぱり。
- ものすごい急カーブの坂道を上った所にあります。券売機で券を買い、受付の男性に渡そうとしたら「ここ!(に置いて)」と言われて、あ、愛想ないのね、みたいに思いましたが、口コミを見て、やはり…そうなんですね(笑)私の場合は、ここしかやり取りはなかったので、それ以上は何も思いませんでしたが、いろいろたずねたりすると面倒なのかも??お風呂に入ってくる地元の人はみんな「こんにちは-」と言って入って...
-
- 源泉かけ流しのいい温泉
- 越後湯沢の共同浴場のひとつ。昔はこのあたりが温泉の中心で、川端康成が雪国を執筆した宿が近くにあります。坂道をのぼった脇にあり、駐車場はあまり広くありません。入浴料は500円。源泉かけ流しの湯力のあるいい温泉。これぞ越後湯沢の温泉という感じがします。
-
- この評価はありえない
- 二度といかない。お金をもらってるより入らせてやってる感の強い接客。電話応対も駐車場の説明も悪い。とにかく女性も男性も接客最悪。申し訳ないけど、この皆さんの評価が信じられないです。☆ひとつもつけたくない。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る