史跡 払田柵跡
その他の史跡/建造物
平安時代の初めにつくられた役所の跡
国家がこの地の統一を進めるために造った、役所と軍事・儀式の役割を持ったといわれている遺跡。平安時代の始め頃(約1200年前)のものとされる。古文書などには記述が見られず、歴史上の名称が未だ解明されていないなど、多くの謎を秘めた遺跡としても有名だ。予約制でガイド付きの歴史散策も楽しめる。
スポット詳細
- 住所
- 秋田県大仙市払田字仲谷地95(払田柵総合案内所)
- エリア
- 横手・湯沢・栗駒エリア
- 電話番号
- 0187692397
- 時間
- 9:00-16:00
- 休業日
-
月(祝の場合は翌日)、11月中旬-4月末(希望があれば開館可、見学希望の3日前までに要連絡)
※史跡公園内は無休 - 料金
- 無料
- 駐車場
- あり(10台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
最寄り
横手・湯沢・栗駒エリアのおすすめスポット
秋田のその他のエリア
-
- 十和田八幡平・白神
-
-
十和田湖
-
大湯環状列石
-
大湯ストーンサークル館
- ...etc
-
-
- 角館・田沢湖・乳頭
-
-
武家屋敷通り
-
角館の人力車
-
角館歴史村・青柳家
- ...etc
-
-
- 由利本荘・鳥海
-
-
元滝伏流水
-
象潟九十九島
-
仁賀保高原土田牧場
- ...etc
-
-
- 秋田中央・男鹿半島
-
-
秋田きりたんぽ屋
-
秋田番屋酒場
-
千秋公園
- ...etc
-