仙北市田沢湖生保内水尻、田沢湖駅前の物産館「田沢湖市」内にあるそば屋。使われているのは、田沢湖の地そばを使って作られる十割そば。もりそばやざるそばなどのシンプルなそばのほか、比内地鶏のせいろや天ざるなどを味わうことができる。また、毎月22日から24日は限定でラーメンの提供を行う。
秋田県仙北市田沢湖生保内字水尻59-40 (田沢湖・角館・大曲エリア)
そば五郎の口コミ
TripAdvisor口コミ評価田沢湖駅目の前の物産館の中にある十割蕎麦屋。
ただ駅から歩いて行くにしても冬は雪が溶けないから長靴が欲しい。なんかラーメンもやってますな。汁なし担々麺もありました。こういう色んなものを出す店は危ない印象が有りますが、軸となる蕎麦がちゃんとおいしかったです。
今回はがっつり五郎という温かいつゆに辛味油が入っているもの。大は麺量350gらしく、それを選択。良い茹で加減のそばが出てきました。
卵は途中か...
ただ駅から歩いて行くにしても冬は雪が溶けないから長靴が欲しい。なんかラーメンもやってますな。汁なし担々麺もありました。こういう色んなものを出す店は危ない印象が有りますが、軸となる蕎麦がちゃんとおいしかったです。
今回はがっつり五郎という温かいつゆに辛味油が入っているもの。大は麺量350gらしく、それを選択。良い茹で加減のそばが出てきました。
卵は途中か...
乳頭温泉に行く道中に評判が良かったので寄りました。いろいろなお蕎麦があり惹かれましたが定番で自分が好きな天ざる蕎麦にしました。蕎麦に詳しくないですが好きなのでよく食べる機会が多いのですが私の中では本当においしかったです。近ければ通いたいかんじです。またお水が湧き水らしくて美味しくセルフだったので何度かおかわりしました。やはり水が美味しいところはうらやましいとかんじました。
物産館の中にあります。SPA・ビックコミックが置いてあります。温つけそば600円を注文します。だったんそば茶の湯のみがおかれます。入り口近くに田沢湖の水という樽があってセルフサービスで飲めます。ざるそばとつけしるが置かれます。ひしやく・天かす・ねぎがついてきます。蕎麦湯もあります。さすがに量は少ない。
詳細情報
- 時間
- 11:00-17:30
- 休業日
- 無休
- 駐車場
- 有り
- クレジットカード
- 不可
- Wi-Fi
- あり
- 喫煙
- 不可
- 英語メニュー
- あり
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
秋田 の主要エリア

「なまはげ」で有名な秋田県は、日本海に面する豊富な山海の幸が魅力です。 県内には秋田空港があり、羽田空港、中部国際空港、伊丹空港からも直行便が出ていて、飛行機でのアクセスが便利です。東京からは1時間5分で到着します。 北には青森から連なっている雄大な山々を有する「白神山地」、県南には県内で最初の国の名勝に指定された「旧池田氏庭園」、国の天然記念物で奥の細道最北の地「象潟(きさかた)」があります。春には川に沿って桜が咲き誇る「檜木内川堤サクラ」も人気があります。県内の中央では、重要文化財「秋田市立赤れんが郷土館」や、毎年8月3日~6日の間には「秋田竿燈まつり」が楽しめます。 また、秋田に行ったら食しておきたいのが、郷土料理きりたんぽ鍋です。他にも魚のはたはたが有名で、鍋に入れて食べるしょっつる鍋や塩焼き、唐揚げなど、さまざまな方法でおいしくいただけます。