秋田市立千秋美術館
美術館
多くの美術愛好家に親しまれる市街地美術館
平成元年(1989)秋田総合生活文化会館・美術館(愛称/アトリオン)内に開館した美術館。江戸時代中期に秋田藩で描かれた、西洋画の要素を取り入れた日本画「秋田蘭画」の作品や、秋田県ゆかりの作家による作品を中心としたコレクションを収蔵している。
スポット詳細
- 住所
- 秋田県秋田市中通2-3-8 アトリオン内
- エリア
- 秋田中央・男鹿半島エリア
- 電話番号
- 0188367860
- 時間
- 10:00-18:00(最終入館17:30)
- 休業日
- 不定休(展示替えによる臨時休館など)
- 料金
- [入館料]一般310円、大学生210円、企画展は別途
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 備考
- ※大規模改修工事のため、2024年6月まで長期休館
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 秋田市中心街の美術館
- 秋田市の中心部、アトリオン内にあるコンパクトな美術館です。訪問時は岡田謙三展が開催されていました。入場料金も安めで、比較的短時間で見て回ることができました。
-
- 美術館
- アトリオンの中にある美術館で、昔からあります。入場料は300円でした。落ち着いた雰囲気で観覧できます。たまに企画展をやってたりします。
-
- 秋田市観光にて
- 秋田駅から徒歩5分くらいの位置にあります。平成元年に開館した美術館です。秋田市観光にて立ち寄りました。『尾張徳川家の至宝』という企画展が開催されてました。国宝『太刀 銘国宗』など展示してありました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る