後三年合戦金沢資料館
資料/郷土/展示/文学館
後三年合戦の資料を中心に展示する資料館
横手市金沢中野根小屋の国道13号線沿いにある資料館。平安時代後期に起こった「後三年の役」の古戦場でもある金沢地区に位置する。合戦の様子を描いた「後三年合戦絵詞」をはじめ、後三年の役に関する資料を収蔵している。また、国指定史跡の大鳥井山遺跡など、周辺の遺跡からの出土品や金澤八幡宮の宝物も展示している。
スポット詳細
- 住所
- 秋田県横手市金沢中野字根小屋102-4
- エリア
- 横手・湯沢・栗駒エリア
- 電話番号
- 0182373510
- 時間
- 9:00-17:00
- 休業日
- 12/29-1/3
- 料金
-
[入館料]100円
※横手公園展望台・横手市ふれあいセンターかまくら館・石坂洋次郎文学記念館と共通 - 駐車場
- あり(20台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 歴史を学ぶお勧めの場所
- 多少でも歴史に興味があるなら近くに行ったらぜひ訪れてみてください。金沢公園(金沢柵)、沼の柵も一緒に。値段の割には良い資料館だと思います。後三年の役がメインですが、佐竹義重公の甲冑も展示されています。
-
- 後3年の役だけでなく横手の歴史を学べました
- 素晴らしい資料館です。職員の方が近所の遺構を事細かに説明してくれます。良質な資料も豊富にあり、近所の遺構を見学する前に寄ることをお勧めします。横手の地は歴史的な遺構が豊富だということをここで知りました。当初は金沢柵ぐらいしか行く予定ではなかったのですが、急きょ、横手城・大鳥井山遺跡・本田正純の墓標に行くことに決めました。急いでいたので1時間くらいしかいれませんでしたが、のんびり半日くらいいた...
-
- 横手の歴史が学べます
- 横手市観光文化施設共通入場券100円で入館しました。横手にちなんだ歴史資料などが展示され「後三年合戦」や「金沢柵」など全く知らなかったことを学ぶことが出来ました。スタッフの方も親切で、ビデオの案内をしてくださいましたが時間がなくて断ってしまいました。申し訳なかったです。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
横手・湯沢・栗駒エリアのおすすめスポット
秋田のその他のエリア
-
- 十和田八幡平・白神
-
-
十和田湖
-
大湯環状列石
-
大湯ストーンサークル館
- ...etc
-
-
- 角館・田沢湖・乳頭
-
-
武家屋敷通り
-
角館の人力車
-
角館歴史村・青柳家
- ...etc
-
-
- 由利本荘・鳥海
-
-
元滝伏流水
-
象潟九十九島
-
仁賀保高原土田牧場
- ...etc
-
-
- 秋田中央・男鹿半島
-
-
秋田きりたんぽ屋
-
秋田番屋酒場
-
千秋公園
- ...etc
-