尿前の関
歴史的建造物
大崎市鳴子温泉尿前にある史跡。出羽街道沿いの要衝として戦国時代から関所が設置されていた場所で、1670年には伊達藩により尿前(しとまえ)番所が設置された。松尾芭蕉の「おくのほそ道」には、芭蕉が弟子の曽良とともにここを通る際、役人に怪しまれたという記述が残っている。
スポット詳細
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉尿前
- エリア
- 県北エリア
- 休業日
- 冬期間
- 駐車場
- あり(2台)
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
最寄り
県北エリアのおすすめスポット
宮城のその他のエリア
-
- 仙台市中心部
-
-
仙台城跡
-
仙台城見聞館
-
仙台城VRゴー
- ...etc
-
-
- 松島・塩竈
-
-
瑞巌寺
-
五大堂
-
円通院
- ...etc
-
-
- 蔵王・白石
-
-
蔵王エコーライン
-
御釜
-
遠刈田温泉
- ...etc
-
-
- 県北エリア
-
-
鳴子温泉郷
-
鳴子峡
-
鳴子ダム
- ...etc
-