二戸市石切所荒瀬の県道274号線沿い「南部煎餅の里。」内にあるそば屋。県産のそばを石臼挽きし、手打ちそばを提供している。一番人気の天ざるのほか、おこわなどがついたセットメニューや、土日には30食限定で十割そばも味わえる。9時からの2時間は朝ごはん、3時半からの1時間はおやつタイムも実施。
岩手県二戸市石切所字荒瀬49-1 (安比・八幡平・二戸エリア)
自助工房 四季の里の口コミ
TripAdvisor口コミ評価旧・奥州街道をランニングで旅した際に立ち寄りました。趣のある建物で美味しいお蕎麦を頂くことが出来ます。混んでいるとの情報もありましたが平日のランチタイムが終わったころ、ということもありすんなり着席することが出来ました。
まず 利用したのは ランチです。 とあるツアーに組み込まれており、自分で行くには 二戸駅からのアクセスを考えても難しいかと。
蔵の中でのランチは 既におおかた用意されていました。 ただ、連休と言うこともあり、レストランは大行列。 それに追われ スタッフも皆 とても忙しそうでしたので、ドリンクを注文するのもできず。
お料理が丁寧に作ってあるので、お薦め! と言いたいのですが、ちょっと人気が出すぎてい...
蔵の中でのランチは 既におおかた用意されていました。 ただ、連休と言うこともあり、レストランは大行列。 それに追われ スタッフも皆 とても忙しそうでしたので、ドリンクを注文するのもできず。
お料理が丁寧に作ってあるので、お薦め! と言いたいのですが、ちょっと人気が出すぎてい...
古民家を移築したような店内の入口 石臼が蕎麦粉を挽いているところを見ながら店内に 南部せんべいの会社がやっているお店のようです いつも混んでいるので時間の余裕を見て行かれるのが良いと思います。味はもちろん ただ関東の緊張感のある凛としたソバではなく おっとりとした人柄の良いソバだと思って 食すと楽しめると思います。
詳細情報
- 時間
- 11:00-15:30
- 休業日
- 不定休
※ホームページに掲載 - 駐車場
- 有り(30台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy)
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- その他(喫煙所あり)
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
岩手 の主要エリア

リアス式海岸で知られる岩手県は、面積では都道府県で2番目の広さがあり、海の幸、山の幸が豊かなところです。 「いわて花巻空港」へは、名古屋・大阪から直行便が出ています。東京・盛岡間は、東北新幹線「はやぶさ」で2時間15分ほどです。 岩手県は6つの地域に分けられ、「奥州・平泉・一関」エリアにはある日本の文化遺産「平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群」は定番の観光スポットです。県庁所在地である盛岡市には岩手銀行赤レンガ館などの観光施設があります。 三陸海外沿いにある久慈市にはドラマ『あまちゃん』のロケ地で盛り上がりを見せています。南下した先には国の名勝に指定されている「浄土ヶ浜」もあります。 ご当地グルメではわんこそばが有名ですが、他にも辛味があって冷たくておいしい盛岡冷麺や、クルミと黒砂糖を包んだ団子を野菜などと煮るまめぶ汁、新鮮なウニを大量に使ったウニご飯、磯の旨味を凝縮した磯ラーメンなどを楽しめます。