ぞうきんがけレースに挑戦
旧宇和町小学校の木造校舎を移築保存した、お米の博物館。昔の農具や稲の標本など、米に関する展示を行っている。また、宇和米と全国のブランド米の食べ比べもできるカフェや、米に関連する商品などを販売するミュージアムショップ、自由に落書きができる黒板ルームも併設。校舎の廊下を使った「ぞうきんがけレース」も体験できる。
宇和米博物館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価明治、大正、昭和の建物が集まり、旧小学校は109mの廊下を持つ建物です。長い廊下は有料ですが、拭き掃除をしましょう。有名人が多数参加しています。もちろん米博物館なので、地元の米造りが展示されています。面白いのは、日本の米の稲が展示されて、見比べられます。
米博物館とありますが、実は宇和町小学校の旧第1校舎です。内部を見てびっくりです。109mあるという長い廊下があります。古い小学校がこのような形で残っているのは素晴らしいですね。感動ものでした。
109mの廊下の雑巾がけチャレンジやって来ました。
普段運動をしていないため、本当に疲れてヘロヘロになりました。
でも、一生残る良い思い出が出来ました。
平日に行ったためか客は少なく超遅いタイムでしたが、恥は最低限で済みました(汗)
雑巾がけが200円。タイムによって変わるバッジも欲しいなら、さらに300円です。
雑巾、膝当て、サイズ別の上履きは200円で博物館側が提供してくれます。
職員の方が...
普段運動をしていないため、本当に疲れてヘロヘロになりました。
でも、一生残る良い思い出が出来ました。
平日に行ったためか客は少なく超遅いタイムでしたが、恥は最低限で済みました(汗)
雑巾がけが200円。タイムによって変わるバッジも欲しいなら、さらに300円です。
雑巾、膝当て、サイズ別の上履きは200円で博物館側が提供してくれます。
職員の方が...
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:00(入館は16:30まで)
- 休業日
- 月(祝日の場合は翌日)
- 料金
- 入館無料
- 駐車場
- 有り(50台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- あり(2口)
- 喫煙
- 不可
- ハラル対応
- あり
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
愛媛 の主要エリア

愛媛県は南国地域で、冬でも暖かい日が多い県です。みかんが名産品で、松山空港やえひめ愛顔の観光物産館では「みかんジュースの出る蛇口」を体験できます。 松山空港へは国内主要都市から航空便が就航しており、東京からは約1時間半、大阪・名古屋からは約1時間で到着します。 松山・道後にある日本最古の温泉「道後温泉」は定番の観光スポット。道後温泉本館は建物全体が国の重要文化財に指定されています。 ほかにも、新居浜・東予にあるタオルとアートを融合した世界初の今治タオルミュージアム「タオル美術館」など面白いスポットも多数。宇和島やしまなみ海道では、サイクリングやサップ、カヌーのアクティビティ体験が大人気です。 愛媛のB級グルメには、今治焼豚玉子飯や三津浜焼き、揚げ足鳥があり、どれもここでしか味わえないグルメです。