瀬戸蔵
美術館
瀬戸の鼓動を発信し続ける複合施設
瀬戸蔵ミュージアムをはじめ飲食店舗、物販などの施設が集まった複合観光施設で、「せと・まるっとミュージアム」の拠点施設。建物は4階建で、総合案内コーナーや店舗が1階。2階には瀬戸蔵ミュージアムやつばきホール、市民ギャラリー、そして3階・4階には会議室や多目的ホールが収容されている。
スポット詳細
- 住所
- 愛知県瀬戸市蔵所町1-1
- エリア
- 尾張北部エリア
- 電話番号
- 0561971555
- 時間
-
8:30-21:30
[瀬戸蔵ミュージアム]9:00-17:00(最終入館16:30) - 休業日
- 12/28-1/4、月1回臨時休館あり
- 料金
-
【入場料】
無料
【瀬戸蔵ミュージアム】
[一般]520円
[高校・大学生・65歳以上]310円
[中学生以下・障害手帳持参者・妊婦]無料 - 駐車場
- あり(189台)
- クレジットカード
-
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、Diners Club)
※瀬戸蔵セラミックプラザのみ利用可
※瀬戸蔵ミュージアムは現金のみ - 電子マネー/スマートフォン決済
-
可(Suica、PASMO、PayPay、メルPAY、d払い)
※瀬戸蔵セラミックプラザのみ利用可 - Wi-Fi
- あり(Seto_City_Free_Wi-Fi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【夜】3,001-5,000円
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 備考
- ※新型コロナウイルスの影響により、閉館時間が変更となる場合があります。
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- 瀬戸観光の拠点です。
- 一階は休憩所や飲食店、やきものの販売をするお店が有り、二階・三階には瀬戸蔵ミュージアムという瀬戸焼の歴史や製造行程等が分かりやすく展示されたミュージアムが有ります。又、大きな駐車場も完備しているので、ミュージアムの見学のあと、そのまま車を置いて町歩きを楽しむことが出来ました。観光の拠点としてオススメです。
-
- 駐車場もあります
- 1階には、瀬戸の焼き物を販売するショップがあります。瀬戸物祭りの時ですとさらに割引がありお安く買えます。作家さんの品や干支の置物など幅広く取扱商品があります。
-
- 陶磁器販売と博物館
- 尾張瀬戸駅から徒歩5分。建物内には陶磁器の販売所、博物館などがある。訪れたのは「せともの祭り」の最中だったので瀬戸蔵も人であふれていた。1階では陶磁器の販売をしていたようだか、あまりの混雑に何が置いてあるのか確認できなかった。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 原山町第二駐車場
1416m

【予約制】akippa 原山町第一駐車場
1424m

【予約制】akippa 瀬戸市駅周辺駐車場【利用時間制限あり】
1660m
尾張北部エリアのおすすめスポット
愛知のその他のエリア
-
- 名古屋市北部
-
-
名古屋城
-
金シャチ横丁
-
名城公園
- ...etc
-
-
- 名古屋市東部
-
-
徳川園
-
徳川美術館
-
蓬左文庫
- ...etc
-
-
- 名古屋市南部
-
-
熱田神宮
-
熱田神宮 宝物館
-
きよめ餅総本家
- ...etc
-