北葛城郡広陵町と河合町にまたがる公園。園内には多くの古墳が点在しているほか、広場や大型遊具、植物園、カフェなどが整備されている。梅やバラ、ツツジなどをはじめ、季節ごとに様々な花が開花し、4月には「馬見チューリップフェア」も開催される。
奈良県北葛城郡河合町佐味田2202 (飛鳥・橿原・桜井エリア)
馬見丘陵公園の口コミ
TripAdvisor口コミ評価薔薇の写真を撮りに訪問しました。丁度馬見フラワーフェスタというイベントをされていて、園内には地元のレストランや、ジェラート、カフェなど沢山のお店が出店していて、小雨にも関わらず大勢のお客さんが来てました。
秋の薔薇を目当てに行ったのですが、あんまりスペースが無かったのは残念でしたが、様々なダリアが満開で楽しめました。
秋の薔薇を目当てに行ったのですが、あんまりスペースが無かったのは残念でしたが、様々なダリアが満開で楽しめました。
詳細情報
- 時間
- 24時間
【公園館】
9:00-17:00(最終入館16:30)
【駐車場】
[通常]9:00-18:00
[夏期(6-8月)]8:00-19:00
[冬期(11-2月)]8:00-17:00 - 休業日
- 無休
[公園館]月(祝の場合は翌平日)、年末年始(12/28-1/4) - 料金
- 無料
- 駐車場
- あり 872台
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- ベジタリアンセレクション
- なし
- ハラル対応
- なし
- 英語メニュー
- なし
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- ペットの入店
- 不可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
奈良 の主要エリア

歴史・文化、自然、世界遺産と見どころの多い奈良県。エリアによって都会的な要素からローカル的な要素も兼ね備えている地域です。京都・大阪・名古屋からは、JRや近鉄を利用して1時間~1時間半程度で到着します。 奈良県には4つの観光エリアがあります。「奈良」には平城宮跡や興福寺などがあり、奈良国立博物館や奈良県立美術館では芸術を楽しむことができます。「斑鳩・生駒」では、法隆寺や法起寺などの世界遺産を見ることができます。「飛鳥・橿原・桜井」は曽爾高原や鍋倉渓など自然豊かな地区です。「吉野」は、みたらい渓谷や蜻蛉の滝などの絶景スポットやキャンプ場施設が多くあるエリアです。「奈良」と「斑鳩・生駒」は観光スポットが多く、比較的公共交通機関も揃っています。 柿の葉寿司や奈良漬け、三輪そうめんなど、奈良県のご当地グルメも観光と併せて楽しみましょう。