羽黒山神社
神社
境内併設の展望台で宇都宮の夜景も楽しめる
栃木県河内郡上河内村大字今里西方地内にそびえる羽黒山(海抜458m)の頂上にある神社。諸説あるが、康平年中(1058-1065)に創建されたものとされている。稲倉魂命を祀っていて長い年月の間、多くの信者から崇敬されてきた。現在もお羽黒様と親しまれている神社だ。
スポット詳細
- 住所
- 栃木県宇都宮市今里町地内
- エリア
- 宇都宮エリア
- 電話番号
- 0286743479
- 休業日
- 無休
- 駐車場
-
あり(100台)
※無料 - クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- スカイツリーも見えます
- 道の駅塩原をスタート、羽黒山神社に向かいます創建は,康平年間(1058-1065)。宇都宮氏の初代当主・藤原宗円によるものとされる。上河内で篤く崇敬され,愛称は「おはぐろさん」。毎年11月23日,24日には,300年以上の歴史をもつ梵天祭が行われ,梵天が奉納されるそうです。標高458m羽黒山の山頂に立つ神社です康平年間(1058-65)創建の名刹で、本殿に向かう石段脇に樹齢450年になる夫婦...
-
- 道がスリリングです
- 平野の中にポコッと突き出た丸い山で、上河内の中里地区から細いスリリングな道を進むと山頂まで登ることが出来ます。梵天祭りが有名で、一時期ハンググライダーのメッカでした。ここから見る宇都宮の夜景が見事です。
-
- 山頂まで車で行ける
- 山頂まで車で行けるのはいいのですが、カーブが多い上に道幅が狭く側溝もあるので対向車とのすれ違いには気を遣います。山頂は空気がひんやりしていて、厳かな気持ちになりました。展望台からは宇都宮市街がよく見えます。天気がよければ筑波山も見えるそうです。歴史は古く創建は1060年ごろとのことです。11月下旬には梵天祭が行われます。ここから車で5分くらいのところに市営の温泉施設「梵天の湯」(510円...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る