関連する記事
関連する観光コース
周辺の予約制駐車場
昔ながらの風習を体験できる農家の旧家屋
昭和55年(1980)に開園した、区の有形文化財第1号。旧長崎家主屋と土蔵、椀木門を復元して江戸時代後期の典型的な農家の家屋敷を再現している。園内はもちろん主屋内にも自由に入ることができる上、民具に触れることも可能だ。「生きている古民家」を体験してもらうため、毎日囲炉裏に火を焚いている。今では見られることが少なくなった五月節句や茶摘み、盆棚や煤はらいなどの年中行事を通して、地域の風俗や習慣を学ぶことができる施設だ。
東京都世田谷区岡本2-19-1 (恵比寿・代官山・自由が丘エリア)
詳細情報
- 時間
- 9:30-16:30
- 休業日
- 月(祝の場合は翌平日が休業日)、年末年始(元旦は特別開園)
- 料金
- [入場料]無料
- 駐車場
- あり(12台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
東京 の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。