迫力の巨大パラボラアンテナ群が並ぶ
日本最大規模の衛星通信施設「KDDI山口衛星通信センター」の敷地内にある見学施設。通信衛星を宇宙へ送る「アリアンロケット」が展示されているほか、「太陽光発電システム」「海底ケーブル」などさまざまな通信の仕組みについて学ぶことができる。また、多数設置された巨大な「パラボラアンテナ」を見ることができる展望台なども設けられている。
KDDIパラボラ館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価展示があってビデオがあって,特にすごい見せ物がある訳ではありません。無料の企業博物館です。通信に興味があれば面白いと思います。興味がなくても,解放されている広場で,巨大パラボラをバックにピクニックができたり,ちょっとした運動ができます。私は時期が早かったですが,サクラも植えてあり,サクラが咲けばよいかもしれません。
出張先への道中に巨大なパラボラアンテナが眼に入り、見学しました。海外のTV番組や国際電話、ネットなどを今では当たり前に使っているけど、海底ケーブルと通信衛星回線との2本立てで成り立っていることを改めて教えてくれます。大小23基のアンテナの向きがインド洋側と太平洋側の2方向に向いているという説明には、両方を見通せるこの場所が現役で衛星通信用として使われている大きな理由の一つだということが実感できます...
詳細情報
- 時間
- 9:30-16:30(要事前予約)
- 休業日
- 月(祝の場合は翌日)、12/29-1/3
- 料金
- 無料
- 駐車場
- あり(10台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- あり(au WiFi)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- その他(屋外に喫煙コーナーあり)
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
- 備考
- ※予約については、HPの「見学予約」ページをご参照ください。
https://www.kddi.com/parabola/
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
山口 の主要エリア

本州の最西端に位置する山口県。日本海、瀬戸内海、響灘と3つの海に面し、美しい海と砂浜が特徴的です。 県外からのアクセスは山口宇部空港・新山口駅が便利で、羽田空港からは約1時間半、大阪・名古屋からは新幹線で2時間半ほど。 山口県は、下関市のある「西部」、長門市のある「北部」、山口市のある「中部」、岩国市のある「東部」に分かれています。 西部・下関市には、ドラマやCMのロケ地として有名になった「角島大橋」があり、エメラルドグリーンの海と白い橋のコントラストがとてもきれいな人気スポットです。 北部・長門市にある「元乃隅稲成神社」は123基の赤い鳥居が100m以上にわたって並び、赤、青、緑のコントラストが美しい景色は、CNNの「日本の最も美しい場所31選」に選ばれています。 中部・山口市では「龍福寺(大内氏館跡)」や「国宝瑠璃光寺五重塔」が有名です。 東部の鉱山跡を利用したテーマパーク「地底王国美川ムーバレー」では、洞窟探検アトラクションが楽しめます。 グルメは、フグ、クルマエビ、笠戸ひらめ、ケンサキイカなどの海鮮が楽しめます。