壱岐市立一支国博物館
博物館/科学館
これまでとは違う壱岐の歴史に触れよう
「魏志倭人伝」にも記述があるなど、大陸と日本をつなぐ重要や役割を果たしていた「一支国」に関する展示を行っている博物館。島に存在する270基以上の古墳に関する展示や、朝鮮半島との間を行き来していた古代船のジオラマなどを通して一支国の歴史にふれることができる。
スポット詳細
- 住所
- 長崎県壱岐市芦辺町深江鶴亀触515-1
- エリア
- 壱岐・対馬エリア
- 電話番号
- 0920452731
- 時間
-
8:45-17:30(最終入館17:00)
※変更することもございます - 休業日
-
月(祝の場合は翌日)
※GWおよび夏休み期間中は無休
※12/29-12/31は休館 - 料金
- [観覧料]一般410円、高校生310円、小・中学生210円
- 駐車場
- あり(101台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、DinersClub、DISCOVER)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、nanaco、楽天ペイ)
- Wi-Fi
- あり(freespot)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 壱岐の歴史を学ぶ
- 長い歴史をもつ壱岐、その概要を学ぶ個とができます。展示内容も充実していますが、施設の立派さに驚きました!
-
- 楽しく学べる
- 壱岐でイチバンお金がかかっていると思われる観光地。お子様も楽しく学べる造りになっています。原の辻遺跡が見渡せます。
-
- 興味深い
- 壱岐がこれまで歴史の舞台でどのような役割を果たしてきたかを学ぶことができます。係員さんが丁寧に説明してくださいました。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見る