天童広重と呼ばれる作品群は一見の価値あり
山形県天童市にある美術館。「東海道五十三次」などで有名な浮世絵師、歌川広重の作品を収集保管、展示している。歌川広重はかつて天童藩と交流がありその経緯を紹介するほか、天童藩の依頼で描かれた肉筆画をはじめとした浮世絵などの作品を鑑賞することができる。ほかにも刀剣資料コーナーでは、片岡銀作押型のコレクションや月山銘刀が展示されている。館内にあるミュージアムショップでは歌川広重をはじめとした浮世絵関連グッズや、特産の月山和紙のグッズを購入できる。
山形県天童市鎌田本町1-2-1 (山形・蔵王・天童・上山エリア)
広重美術館の口コミ
TripAdvisor口コミ評価天童温泉のど真ん中にあるゆったりとした美術館です。
見た限り本物があるわけでも無いようですが、一枚一枚丁寧な紹介文がありました。
展示は一階と二階に分かれています。
見た限り本物があるわけでも無いようですが、一枚一枚丁寧な紹介文がありました。
展示は一階と二階に分かれています。
詳細情報
- 時間
- 9:00-17:30
[11-3月]9:00-16:30 - 休業日
- 火、展示替え期間(毎月末または月初3日間)
- 料金
- [一般]600円
[大学生・高校生]400円
[中学生・小学生]300円 - 駐車場
- あり(15台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、Apple Pay、PayPay、LINE Pay、d払い、auPAY、ALIPAY)
- Wi-Fi
- あり
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 備考
- ※新型コロナウイルス対策のため2020年度は短縮開館
9:00-16:30
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
山形 の主要エリア

山形県は、日本海に面し、県域の85%を産地が占める自然豊かな土地です。 県内には山形空港と庄内空港があり、東京、名古屋、大阪から飛行機によるアクセスが便利で、いずれからも1時間~1時間20分で到着します。 山形県には、松尾芭蕉が詠んだ「閑かさや岩にしみ入る蝉の声」の句で知られる「立石寺」があり、山の頂上にある奇岩にぽつんと立つお寺からは、壮大な景色を楽しめます。 温泉地も有名で、大正時代のような風情を感じる「銀山温泉」や、1900年前に開湯された歴史ある「蔵王温泉」があります。この蔵王温泉にはスキーリゾートもあり、冬にはスキーが楽しめます。 県内はフルーツの生産が多く、特にさくらんぼが有名で、サクランボ狩りができる場所も多くあります。 郷土料理では、山菜をふんだんに使った山菜鍋やイモ煮、納豆を鍋に入れた納豆汁など、山の幸を使ったものが多くあります。