仙台文学館
資料/郷土/展示/文学館
仙台・宮城ゆかりの文学者をたどる
宮城・仙台など郷土ゆかりの文学者を中心に作品や関連資料を収集・保存し、次代につなげるために一般公開をしている。館内1階はエントランス。2階には情報コーナーやこどもの本の部屋があり、自由に絵本や資料を閲覧することができる。3階の常設展示室では井上ひさしをはじめ熊谷達也、伊坂幸太郎など郷土ゆかりの作家の作品や貴重な直筆の原稿、執筆時の創作メモなどが展示されている。不定期で講座も開催されている。
スポット詳細
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区北根2-7-1
- エリア
- 仙台市中心部エリア
- 電話番号
- 0222713020
- 時間
- 9:00-17:00(最終入館16:30)
- 休業日
- 月(祝の場合は翌日)、祝の翌日、第4木(祝、12月の場合は営業)、年末年始(12/28-1/4)
- 料金
-
[常設展示室観覧料]大人460円、高校生230円、小・中学生110円
※特別展・企画展については料金が変更となります。 - 駐車場
- あり(40台)
- クレジットカード
- 不可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 開館20周年
- 仙台駅からバスで15分歩いて1時間位掛かります。丁度井上ひさしの劇列車と言う企画展を観て来ました。仙台に関わる作家が如何に多いか理解できました。静かな静かな場所。
-
- 静かで落ち着ける文学館
- 仙台に旅行に行った際に寄らせていただきました。井上ひさしさんなど仙台にゆかりのある文学者が資料や書籍とともに紹介されています。仙台駅からバスが出ていて、文学館のすぐ近くに停まります。静かで落ち着いて時間を過ごせる文学館でした。
-
- バスで行った方が無難
- 3階が常設展示と特別展示に分かれている。常設展示は井上ひさしをはじめとして、仙台にゆかりのある文学者に関する展示。特別展は、自分が行った時は「ガラスの仮面」だった。この2つを見ると大人800円であり、ちょっと高いな、特別展の内容に興味がわくなら別だけど、と思った。2階は受け付けと読書コーナーであり、実際は読書テーブルで学生さんたちが参考書や問題集を広げて勉強をしていた。1階は入り口とエントランス...
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】タイムズのB タイムズ鷺ヶ森駐車場
522m

【予約制】タイムズのB 鷺ヶ森駐車場
570m

【予約制】タイムズのB 鷺ヶ森駐車場(軽専用)
571m
仙台市中心部エリアのおすすめスポット
宮城のその他のエリア
-
- 仙台市中心部
-
-
仙台城跡
-
仙台城見聞館
-
仙台城VRゴー
- ...etc
-
-
- 松島・塩竈
-
-
瑞巌寺
-
五大堂
-
円通院
- ...etc
-
-
- 蔵王・白石
-
-
蔵王エコーライン
-
御釜
-
遠刈田温泉
- ...etc
-
-
- 県北エリア
-
-
鳴子温泉郷
-
鳴子峡
-
鳴子ダム
- ...etc
-