茶道資料館

美術館

裏千家歴代の家元が収集した茶道具や貴重な資料を公開

茶道総合資料館は、茶道三千家のひとつ、裏千家によるミュージアムで、テーマに沿った企画展が催される「茶道資料館」と、文献や映像資料の閲覧もできる「今日庵文庫(こんにちあんぶんこ)」からなる。茶席も設けられていて抹茶とお菓子で一服できる。

堀川通に面する建物「裏千家センター」内にある茶道総合資料館} 堀川通に面する建物「裏千家センター」内にある茶道総合資料館

茶道具や美術工芸品などを展示する

1階と2階の展示室では、毎回茶の湯に関する企画展が催されている。展示作品は掛物、茶碗、花入などの茶道具や関連の美術工芸品、古文献などが中心である。また、2階で目をひくのは茶室「又隠(ゆういん)」の原寸大の写し。千利休の孫・宗旦(そうたん)の建てた茶室で、今日庵(こんにちあん)とともに裏千家を代表的する茶室である。展示室内には、露地の様子がわかる裏千家住宅の模型もあり、細い露地の奥にこのような茶室群が広がっていることに驚く。さらに、畳に座って展示品を鑑賞できるスペースもあり、実際の茶室と同じアングルから書画や茶道具を見ることができる貴重な場だ。

1階展示室。中央にはテーマの顔ともいうべき作品が展示される} 1階展示室。中央にはテーマの顔ともいうべき作品が展示される

2階展示室。裏千家の歴史がパネルなどで説明されている} 2階展示室。裏千家の歴史がパネルなどで説明されている

2階畳スペース。掛軸などは座って下から見上げると違った印象に} 2階畳スペース。掛軸などは座って下から見上げると違った印象に

茶の湯の資料を調査・研究する今日庵文庫

「茶道資料館」が茶道美術品を展示するのに対し、「今日庵文庫」は茶の湯専門の図書館だ。11代家元玄々斎(げんげんさい)をはじめ、歴代家元が収集した資料を受け継ぎ、それを調査・研究する目的で、1969年(昭和44)に設置された。歴史・美術工芸・建築・料理・文学などの図書や展覧会図録、雑誌、紀要、映像資料約7万点を収蔵する。茶道は総合芸術といわれるように、幅広い分野に情報が散りばめられている。図書館ではさまざまな切り口から目指す資料を探し、手続きをすれば閲覧が可能になる。また、裏千家のみならず他流派の雑誌や、児童書、外国書が置かれており、このようなところからも茶道が幅広い年代に、さらには国際的に受け入れられていることが見てとれるだろう。(館外貸し出しはしていない)

図書館ではレファレンスサービスを利用することもできる} 図書館ではレファレンスサービスを利用することもできる

庭園を前に立礼式の茶の湯を体験

せっかく裏千家の本拠までやってきたのだから、やはりお茶を味わいたい。1階には春の桜、夏の苔、秋の紅葉、冬の雪景色を望める呈茶席がある。ここでは椅子に座ってお茶をいただく立礼式(りゅうれいしき)が体験できるのだ(展覧会とは別料金)。この形式は激動の幕末から明治維新を経験した裏千家11代家元玄々斎が、1872年(明治5)に開催された京都博覧会で外国からのお客様をもてなすために考案したという。希望者には作法の説明もしてもらえるので、初めてでも心配はない。当日でも空きがあれば体験できるが予約がベターだ。また、ミュージアムショップでは、茶道具がデザインされたオリジナルグッズも販売されており、いいお土産になる。

呈茶席では展示や季節にあわせたお菓子が出され、説明もしてもらえる} 呈茶席では展示や季節にあわせたお菓子が出され、説明もしてもらえる

季節により表情が変わる庭園。背景には本法寺の本堂が見える} 季節により表情が変わる庭園。背景には本法寺の本堂が見える

茶道具(今日庵文庫本『三冊名物記』)をモチーフにした和ハンカチ500円} 茶道具(今日庵文庫本『三冊名物記』)をモチーフにした和ハンカチ500円

スポット詳細

住所
京都府京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682 裏千家センター内 map map 地図
電話番号
0754316474
時間
9:30-16:30(最終入館16:00)
休業日
[休館日]月、展示替期間、年末年始、資料館指定日
料金
[入館料]700円(特別展1,000円)
[呈茶]一般1,000円、メンバーシップ校800円
駐車場
あり(3台)
クレジットカード
可(VISA、MasterCard)
電子マネー/スマートフォン決済
Wi-Fi
あり(urasenke-WiFi)
コンセント口
なし
喫煙
不可
滞在目安時間
60-120分
車椅子での入店
乳幼児の入店
備考
※予約優先制(団体・呈茶席)
※今日庵文庫の閲覧は無料。開館日・時間は以下の通り。
[開館時間]10:00-16:30(最終入館16:00)
[休館日]月、土日祝、8/13-8/16、年末年始(12/27-1/6)
[入館料]無料
[電話番号]075-431-3434

情報提供: ナビタイムジャパン

クチコミ

  • 茶道の資料館
    4.0 投稿日 : 2020.08.09
    茶道に関する図書を収蔵・保管するための「今日庵文庫」、茶道の資料が展示されていたり、体験ができます。
  • 裏千家の茶道具があります
    4.0 投稿日 : 2019.11.06
    資料館には、裏千家の歴史を語る魅力的な茶壷から茶碗があります。一階では茶釜からお茶を立て、お茶菓子も出してもらえますので、入場料千円は安い。また建物の裏には裏千家の方が実際に住む邸宅があります。
  • 裏千家運営の茶道資料館で展覧会時は呈茶付き
    4.0 投稿日 : 2018.05.04
    茶道具の展示コーナー、茶道関係の図書を収蔵閲覧できる今日庵文庫、呈茶席があり、展覧会時は呈茶券付、立礼で薄茶をいただけます。2階には茶室「又隠」の写しがあり茶室内の様子がわかります。また、茶道文化普及のための茶道文化検定も実施しています。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました