八百津役場から徒歩約3分、父子相伝で門外不出の味を大切に守り続ける老舗の和菓子店。名物の「栗きんとん」は、栗本来の深い旨味にほんのり砂糖の甘みが加わったシンプルな味わいが人気の逸品。採れたての栗を使うため、8月下旬から4月上旬頃にかけての季節限定商品となっている。栗きんとんを求肥で巻いて筒状にした「栗玉だれ」や、栗きんとんと生クリームを混ぜて刻んだ栗の甘露煮を入れた「栗ぃーむ大福」など通年で取り扱う商品も豊富に揃う。
岐阜県加茂郡八百津町八百津4096-1 (恵那・多治見・中津川エリア)
緑屋老舗の口コミ
TripAdvisor口コミ評価秋のこのシーズンしか食べられない緑屋さんの栗きんとん!秋に帰省した際には、わざわざ出かけて買いに行きます。平日なので、パラパラのお客さんだったので、らくらく買い物できました。包装を待っている間に、一口サイズの栗きんとんとお茶を出して頂きました。ポイントカードがあり、一杯になると1000円割引になりました。
緑屋さんの、栗きんとん、甘すぎず、べたべたさが無く、本当に美味しいです!
緑屋さんの、栗きんとん、甘すぎず、べたべたさが無く、本当に美味しいです!
栗かのこの発祥は中津川より八百津のほうが古いとか。その八百津の老舗です。杉原千畝博物館に行った帰りに寄りました。甘みひかえめとなにかで読んだのですが、けっこう甘かったです。でも栗の香りはしっかりありました。
今まで栗きんとんと言えば中津川ってな感じで何も疑問を抱かなかったのですが、こちらの栗金団は栗そのものを食べているくらい栗の風味が凄いです。某中津川の繁盛店の砂糖が入っている甘さが好きな方は向かないでしょう。自分はこちらが好きです。
詳細情報
- 時間
- 8:00-18:00
- 休業日
- 水
- 駐車場
- あり(30台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- あり
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
岐阜 の主要エリア

日本のほぼ中心部に位置する岐阜県は、名古屋駅から約20分と、東京や大阪をはじめとする各地からもアクセスの良い観光地です。 岐阜県は主に飛騨山脈が有名な「飛騨地方」と、岐阜市がある「美濃地方」の二つのエリアに分けられます。 飛騨地方では、合掌造りで有名な世界遺産「白川郷」や古い屋敷や老舗の店が立ち並ぶ「古い町並・さんまち通り」(飛騨・高山)があり、情緒あふれる風景が楽しめます。また、「飛騨大鍾乳洞」や「乗鞍スカイライン」では大自然を存分に感じることができます。下呂温泉も飛騨地方に位置します。 美濃地方には「岐阜城」や「関ヶ原ウォーランド」など、歴史に触れられる観光スポットが多くあります。最近では「モネの名画『睡蓮』シリーズに似ている」と話題になった、関市の根道神社の池が「モネの池」として人気です。 また、岐阜グルメといえば飛騨牛や鶏ちゃん、ぼたん鍋などのさまざまな肉料理です。 広範囲に渡って県内を移動するなら、レンタカーを借りて歴史・自然・グルメを楽しむのがおすすめです。