ベンガラ館

博物館/科学館

世界も驚かせた吹屋ベンガラの製造工程を紹介

江戸中期、日本で初めてベンガラの生産が吹屋で始まった。その深みのある赤色は漆器や焼き物の着色顔料などに使用されて人気を集め、吹屋は繫栄した。ベンガラ館は、明治期のベンガラ工場を復元、昔使われていた道具を展示している。

明治時代の工場の様子がわかるベンガラ館。建物の外観も内観もベンガラ色。室内では衣服にベンガラが付ききやすいので注意が必要} 明治時代の工場の様子がわかるベンガラ館。建物の外観も内観もベンガラ色。室内では衣服にベンガラが付ききやすいので注意が必要

日本で初めてベンガラを生産した吹屋

平安時代、現在の高梁市成羽町吹屋で発見されたのが吉岡(吹屋)銅山だ。その後、江戸時代に幕府の直轄地となり、江戸末期に大阪の豪商・泉屋(のちの住友財閥)が採掘を始めて生産量が飛躍的に向上。明治に入り、三菱財閥の創始者・岩崎弥太郎(いわさきやたろう)が経営に乗り出して最盛期を迎える。日本三大銅山とまでいわれたこともある。その吹屋銅山で銅鉄鉱とともに産出する硫化鉄鉱を原料にし、江戸中期の1707年(宝永4)、日本で初めて吹屋でベンガラ生産が始まった。

復元された工場でベンガラができるまでの工程を紹介

吹屋のベンガラは、九谷焼や有田焼の陶磁器や輪島塗、山中塗といった漆器など、日本の多くの伝統工芸品に使用された。こうした工芸品は、欧米でも高く評価され、「ジャパンレッド」として認識された。ベンガラ産業は、1972年(昭和47)の銅山閉山にともない1974年(昭和49)に終了。「ベンガラ館」は、明治期のベンガラ工場を復元した施設だ。建物は復元だが、原料の硫化鉄鉱からローハ(緑礬)を焼き、石臼でひいて、さらに水中で酸を抜いてから乾燥させるというベンガラ製造の工程を、実際に使われていた道具を用いて紹介している。合わせて、ベンガラ景気で繁栄していた頃の町の姿を紹介するコーナーもある。

ローハを焼いたものを、階段式水槽に入れて攪拌(かくはん)水洗いし、粉末調整を行った} ローハを焼いたものを、階段式水槽に入れて攪拌(かくはん)水洗いし、粉末調整を行った

粉末調整したローハをさらに石臼で微粉にした。このあとも工程はさらに続き、時間と手間をかけ、「澄みきった赤色が表現できる」と重用された吹屋のベンガラが作られていた} 粉末調整したローハをさらに石臼で微粉にした。このあとも工程はさらに続き、時間と手間をかけ、「澄みきった赤色が表現できる」と重用された吹屋のベンガラが作られていた

ベンガラの原料となるローハを微粉する石臼の動力は水車だった} ベンガラの原料となるローハを微粉する石臼の動力は水車だった

ベンガラを使った陶芸や、原料を産出した鉱山の坑道を体験

ベンガラ館に隣接して、「ベンガラ陶芸館」がある。ろくろや登り窯があり、ベンガラを釉薬に使ったベンガラ焼の土ひねりと絵付けの陶芸教室を開講していて、オリジナル茶碗や湯飲みを作ることができる。また、近くには吉岡鉱山の坑道を復元し、坑内を見学できるようにした「笹畝坑道(ささうねこうどう)」が公開されている。削岩機の跡も生々しい坑内は常時15℃前後で、夏でもひんやりと涼しい。こちらにも足を延ばそう。

ベンガラ陶芸館ではベンガラを釉薬に使った土ひねりと絵付けの陶芸教室を開催} ベンガラ陶芸館ではベンガラを釉薬に使った土ひねりと絵付けの陶芸教室を開催

スポット詳細

住所
岡山県高梁市成羽町吹屋86 map map 地図
電話番号
0866292136
時間
10:00-17:00(12-3月は16:00まで)
休業日
12-3月の火-金(祝日は営業)、12/29-1/3
料金
[大人]300円
[小人]150円
駐車場
あり(15台)

情報提供: ナビタイムジャパン

クチコミ

  • ベンガラの精製工程が分かります
    4.0 投稿日 : 2022.10.01
    ベンガラを精製しているいわば工場群といったところです。とは言え当時のこと随分と人力が必要のようです。駐車場も広いので行き易いと思います。
  • 幾つかある建物は全て赤色
    4.0 投稿日 : 2019.07.16
    かつての弁柄工場を復元して、観光用に公開している施設です。ふるさと村からは約3km離れており、割と静かな環境が保たれています。かつての雰囲気を味わうには良い施設ですね。
  • ベンガラ工場を復元した所です
    4.0 投稿日 : 2019.04.10
    赤いベンガラを作る製造工程が非常に大変だったかがよく分かりました。ただ製造するのは環境にも悪かったんだろうと思います。

TripAdvisorクチコミ評価

もっと見る

アクセス

map map 地図

最寄り

          周辺の駅はありません。 周辺のバス停はありません。 周辺の駐車場はありません。 周辺のインターチェンジはありません。

          このスポットを共有

          back

          クリップボードにコピーしました