大崎市松山酒ミュージアム・地酒や華の蔵
博物館/科学館
ここでしか買えない限定酒もあり
酒蔵「一ノ蔵」の展示施設。昔の酒造りに使われていた道具の展示や、酒の醸造工程や歴史などに関する資料展示を行っている。絵画展示室とイベントギャラリーを併設しており、春と秋に開催される「法華三郎信房刀剣展」をはじめ、様々な企画展も行われる。また、一ノ蔵の酒や地元の物産の売店と食事処を備えた「地酒や華の蔵」も隣接。
スポット詳細
- 住所
- 宮城県大崎市松山千石字松山242-1
- エリア
- 県北エリア
- 電話番号
- 0229552700
- 時間
-
9:30-17:00
[酒ミュージアム]最終入館16:30 - 休業日
- 月(祝の場合は翌日)、年末年始
- 料金
- [入館料]300円(ふるさと歴史館との共通券440円)
- 駐車場
- あり(6-8台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、nanaco、WAON、楽天Edy)
- Wi-Fi
- あり(osaki-city)
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 可(外)
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可(2Fはエレベーターがない為、1Fのみ可)
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 一ノ蔵
- 東北の酒、というよりも、全国区ブランドにもなっている宮城の地酒「一ノ蔵」が運営している、酒造ミュージアムです。酒造りの用紙や、製品の数々を展示してあり、酒好きの私にはたまりませんでした。
-
- 酒好きなら訪れたい
- 宮城の地酒で三大銘柄をあげるとすれば、その一つは一ノ蔵です。その本社がここ大崎市の旧・松山町にあり、見学、ショッピング、飲食ができます。酒蔵めぐりをするような人は必見。かつて流行った発泡性の日本酒「すず音」も一ノ蔵の商品です。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
県北エリアのおすすめスポット
宮城のその他のエリア
-
- 仙台市中心部
-
-
仙台城跡
-
仙台城見聞館
-
仙台城VRゴー
- ...etc
-
-
- 松島・塩竈
-
-
瑞巌寺
-
五大堂
-
円通院
- ...etc
-
-
- 蔵王・白石
-
-
蔵王エコーライン
-
御釜
-
遠刈田温泉
- ...etc
-
-
- 県北エリア
-
-
鳴子温泉郷
-
鳴子峡
-
鳴子ダム
- ...etc
-