鹿児島県霧島市福山町にある日本初の黒酢レストラン。進化した黒酢文化を発信するをコンセプトに、レストラン以外にも様々な体験ができる。レストランでは黒酢「桷志田」と自家農園の有機野菜をふんだんに使った創作料理のランチコースの他、黒酢を使ったスイーツプレートが楽しめる。また、福山黒酢の約二万個の壺が並ぶ壺畑が見学できるほか、黒酢に関する展覧コーナーやギャラリーなどもある。ショッピングコーナーでは玄米黒酢「桷志田」や黒酢ドレッシングなどがならび、自分好みの黒酢を試飲して探すことができる。
黒酢の郷 捔志田の口コミ
TripAdvisor口コミ評価壺畑の絶景を見て店内で黒酢を試飲。ドレッシングのセットを購入1,500円。その後二階のレストランへすごい客待ちだが予約してあるのですぐに入店。黒酢酢豚のセットが最高。値段も1,650円と超リーズナブル。たまたまジョージアのワイン祭りでルカッテリの白2,090円をいただく。デザートまで出てたくさん行列して待っているのがわかります。
壺畑見学と買い物で立ち寄りました。最初、係りの方が黒酢について説明してくれ、試飲もさせてくれました。その後、店内で試飲&試食とお買い物。フルーツの黒酢が飲みやすく、美味しかったです。
余談ですが、お店の対面に無人の農作物を売っているところがあって、小みかん1袋(20個位)とレモン(3個)をそれぞれ200円で買いました。とても美味しかったです。
余談ですが、お店の対面に無人の農作物を売っているところがあって、小みかん1袋(20個位)とレモン(3個)をそれぞれ200円で買いました。とても美味しかったです。
ツアーで、壺畑見学と試飲・買物に訪れました。壺畑では、壺の数の多さに圧倒されました。また壺畑の周囲にはブーゲンビリアがきれいに咲いていたのが印象に残りました。その壺畑の前で担当者が3年物・5年物等の種類ごとに説明をしながら、試飲をさせてくれます。その後建物内に入り、各種黒酢の試飲・買い物で、約30分滞在しました。
詳細情報
- 時間
- [3-11月]8:30-17:30
[12-2月]8:30-17:00
[ランチ(平日)]11:00-15:00
[ランチ(土日祝)]10:30-15:00
[アフタヌーンティー]14:00-17:00 - 休業日
- 12/31-1/2
- 駐車場
- 有り(91台)
- クレジットカード
- 可
- Wi-Fi
- あり
- 喫煙
- その他(屋外に喫煙スペース有)
- ベジタリアンセレクション
- あり
- 英語メニュー
- あり
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
鹿児島 の主要エリア

頻繁に噴火活動をしている「桜島」や「霧島山」がある自然豊かな鹿児島県は、「鹿児島空港」が三大都市圏と直行便でつながっており、東京からは飛行機で約2時間ほどで着きます。 鹿児島県は、605もある島を有する豊富な自然環境が魅力の県です。島には、世界遺産に登録されている屋久島や、マングローブが生息する奄美大島、ケイビングの聖地と言われている沖永良部島など、魅力のある場所がたくさんあります。 内陸には、ロケット発射場である「種子島宇宙センター」があり、豊かな自然だけでなく知的好奇心をくすぐるスポットもあります。 コンビニなどでも見かけるアイスの「しろくま」は鹿児島県発祥のスイーツで、県内にはさまざまなお店があります。本場のしろくまは、山盛りのかき氷にたくさんのフルーツが乗っている絶品スイーツです。また、豚骨ベースの鹿児島ラーメンや、鶏肉を使ったみそ汁のさつま汁なども鹿児島ならではのおすすめグルメです。