かごしま近代文学館・かごしまメルヘン館
資料/郷土/展示/文学館
体験を通して文学と童話の世界に触れよう
かごしま近代文学館では、鹿児島に特に縁の深い28名の作家に関する常設展示がされている文学館。鹿児島にちなんだ作品に触れることができる。隣接するかごしまメルヘン館では、トリックアートやアスレチック、季節にちなんだ仕掛けで、まるで童話の主人公になったような体験ができ、子どものみならず大人も楽しめる。なお両館を訪れる場合は、共通入場券も用意されている。
スポット詳細
- 住所
-
鹿児島県鹿児島市城山町5-1
地図
- エリア
- 鹿児島エリア
- 電話番号
- 0992267771
- 時間
- 9:30-18:00(入館は17:30まで)
- 休業日
- 火(祝の場合は翌日)、12/29-1/1
- 料金
-
【入館料(各館)】
[一般]300円
[中学生以下]150円
【入館料(共通)】
[一般]500円
[小・中学生]250円 - 駐車場
-
あり(44台)
※内、専用駐車場13台、近代文学館・メルヘン館・美術館共用駐車場31台 - クレジットカード
-
可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
※ミュージアムショップのみ利用可、入館料は不可 - 電子マネー/スマートフォン決済
-
可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、Apple Pay、PayPay、d払い、auPAY)
※ミュージアムショップのみ利用可、入館料は不可 - Wi-Fi
- なし
- 喫煙
- 不可
- 英語メニュー
- あり
- 平均予算
- 【昼】1-1,000円
- 滞在目安時間
- 60-120分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
クチコミ
-
- 展示の多様さ
- 今回は日本が生んだ天才 かこさとし の展示を見てきましたかこさとし の絵本から学べる事柄の多様性絵の可愛さどうやったら伝わるか?という工夫少年から年配の方まで実に楽しめる展示そして鹿児島にまつわる資料もあってしっかり楽しめます
-
- 鹿児島市立美術館の近くに
- 鹿児島ゆかりの作家を紹介する文学館と童話や絵本の世界を遊びながら楽しめるメルヘン館が併設されています。1998年に開館したモダンな建物です。鹿児島と特にゆかりが深い向田邦子さんの遺品が寄贈され、常設展示されています。「寺内貫太郎一家」などの脚本家として印象に残っていますが、1998年、飛行機の墜落事故枝で死去されました。
-
- 最高
- 向田邦子さんのファンなら最高に楽しめること間違いないです。エッセイにたびたび出てくる留守番電話の展示に感動!
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa セントイン2番館駐車場【機械式】【ご利用時間:平日のみ 7:00-18:00】
692m
【予約制】akippa ホテルマイステイズ鹿児島天文館2番館【1号機 7:00-23:00】※高さ157cmまで
701m
【予約制】akippa ホテルマイステイズ鹿児島天文館2番館【2号機 7:00-23:00】※高さ200cmまで
701m
