道の駅 山川港活お海道
道の駅
地元で水揚げされた鮮魚を食べよう
山川港の形状は、羽を広げた鶴に似ていることから「鶴の港」と呼ばれる。その形状が建物にも取り入れられている道の駅。施設内は木工品や陶器といった地場産品を扱う「特産品販売ゾーン」、カツオやカンパチなどの鮮魚・そのほか地元農産物を取り揃える「朝市直売ゾーン」、水揚げされたばかりの魚介類を味わえる「鶴の港食堂ゾーン」と三つの構成。連日多くの人で賑わっている。
スポット詳細
- 住所
- 鹿児島県指宿市山川金生町1-10
- エリア
- 南薩摩エリア
- 電話番号
- 0993276507
- 時間
-
8:30-17:30
[食堂]11:00-15:00 - 休業日
- 第3水(祝の場合は翌日)、1/1・1/2
- 駐車場
- あり(52台)
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(PayPay、LINE Pay)
- Wi-Fi
- あり(Do spot)
- コンセント口
- あり(従業員にご相談下さい)
- 喫煙
- 可(外に喫煙コーナーあり)
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 滞在目安時間
- 30-60分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
クチコミ
-
- マンゴーアイスと鰹節
- 指宿観光で寄りました。9月の連休でしたので食堂が混んでおり買い物だけ。鰹節は安いと思います。ひっそりと販売している(コロナ対応かレジから従業員さんをソフトクリームのコーナーまで連れて行かないと行けませんでした)マンゴーソフトが大きめでオススメです。Paypayが使えます。
-
- かつおフライ定食が美味かった。お土産や野菜が豊富
- ランチ時にレストランを利用しました。かつおフライ定食がレアな部分もある絶妙な調理でとても美味しかった。刺身定食も美味。お土産物が豊富です。地元の野菜も豊富にあり、コブのある高菜など珍しい野菜もありました。
-
- お土産が豊富
- お土産の種類が豊富で、漁港の前ということで雰囲気もいいです。指宿名物鰹節を用いた勝武士ラーメンが食べられます。味は醤油ラーメンに鰹節を載せたもので普通でした。お土産の種類が本当に豊富なので指宿や鹿児島の特産品を購入したい人はおすすめです。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り
- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル