不忍池辯天堂
不忍池に浮かぶ辯天堂は「谷中七福神」のひとつ
江戸時代初期の寛永年間(1536-1643年)に、「寛永寺」の開山である天海大僧正により創建。不忍池を琵琶湖に、もともと聖天(しょうてん)が祀られていた小さな島を竹生島に見立て、さらに島を大きく造成して、「宝厳寺(ほうごんじ)」に見立てたお堂を建立した。当初、船を使って島に渡り参拝していたが、参拝者が増えたことから、のちに橋が架けられた。御本尊の辯才天(べんざいてん)は、音楽と芸能の守り神。「弁財天」とも書くことから、金運上昇のご利益もあるといわれる。一般的には琵琶をもつ姿が知られているが、ここに祀られている「八臂辯才天(はっぴべんざいてん)」には8本の腕があり、それぞれの手に煩悩を破壊する道具を意味する武器を持っている。江戸最古の七福神とされる「谷中七福神」のひとつ。現在のお堂は戦災で焼失後、1958年(昭和33)に復興されたもの。明治から近代にかけて活躍した日本画家・児玉希望によると伝わる龍の天井画もぜひ見てみたい。
スポット詳細
- 住所
-
東京都台東区上野公園2-1
地図
- エリア
- 上野・谷根千エリア
- 電話番号
- 0338214638
- 時間
- [開門時間]7:00-17:00
- 休業日
- 年中無休
- 料金
- 境内自由
- 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可(スロープ有)
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
- アニメスポット情報
-
ゲーム・サクラ大戦の第1話「帝都・花の華撃団」に登場する。
※ナビタイム調べ
このスポットを紹介している記事
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 京成上野駅駐車場【利用時間6-22時 平日のみ】
182m

【予約制】akippa 京成上野駅駐車場【利用時間6-22時 月・金のみ祝日除く】
182m
