関連する記事
関連する観光コース
自由が丘正面口エリアにある茶房ギャラリー。桑の古材を使った築90年以上の茶室を、茶房とギャラリーに利用し、都会とは思えない和のゆったりとした時間が流れる。中でも中庭を望む窓側席はとても人気。茶房内は、人形作家の渡辺芙久子氏が製作した人形や骨董品が飾られ、客の心を和ませている。上品な甘味が楽しめるメニューは、季節の和菓子と抹茶のセット「抹茶(和菓子付) 」、抹茶とあんのコラボ「古桑庵風抹茶白玉ぜんざい」、「抹茶オーレ(和菓子付) 」などがある。
東京都目黒区自由が丘1-24-23 (恵比寿・代官山・自由が丘エリア)
古桑庵の口コミ
TripAdvisor口コミ評価古民家で庭を見ながら、甘味をいただける。
クリームあんみつ(1000円(税込))を注文。
いろんな種類のフルーツも入っていて美味しかった。
外国人の方もたくさんいらっしゃった。
遅い時間に行ったので、ほぼ待たずに入れたけど、冬の時期は庭を眺めるには、夕方前に行ったほうがいいと思うが、その時間は混んでいるとも思う。
クリームあんみつ(1000円(税込))を注文。
いろんな種類のフルーツも入っていて美味しかった。
外国人の方もたくさんいらっしゃった。
遅い時間に行ったので、ほぼ待たずに入れたけど、冬の時期は庭を眺めるには、夕方前に行ったほうがいいと思うが、その時間は混んでいるとも思う。
自由が丘駅から7〜8分、住宅街が始まるあたりにあります。石畳を進むと玄関があり、上がったところで少し待ちました。
夏目漱石さんとゆかりが深いそうで漱石自筆の山水画がありました。
30畳ほどの御座敷に10卓くらいのテーブルがありました。お庭を見ながらゆっくりティータイム。ちょうどお雛様がたくさん飾ってありました。古いお人形も多くお道具もすばらしいものでした。お雛様をニットで編み込んだタペストリーが壁...
夏目漱石さんとゆかりが深いそうで漱石自筆の山水画がありました。
30畳ほどの御座敷に10卓くらいのテーブルがありました。お庭を見ながらゆっくりティータイム。ちょうどお雛様がたくさん飾ってありました。古いお人形も多くお道具もすばらしいものでした。お雛様をニットで編み込んだタペストリーが壁...
詳細情報
- 時間
- 11:00-18:30
- 休業日
- 水
- 駐車場
- 無
- クレジットカード
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- 喫煙
- 不可
- 英語メニュー
- あり
情報提供: ナビタイムジャパン
アクセス
東京 の主要エリア

観光スポットの多い東京。大阪や名古屋、北陸、東北地方からなら新幹線の利用が便利です。遠方からなら、羽田空港を利用した空路によるアクセスが一般的。 東京観光は細かいスポットが多くありますが、主に「都市部・多摩地域・島」の3つに分けて考えるとよいでしょうか。都市部は、若者の町「渋谷・原宿」や電気街「秋葉原」、ショッピングを楽しめる「銀座」など、さまざまなスポットがあります。 青梅・奥多摩地方に行くと、清流が流れる「秋川渓谷」や「高尾山」などでアクティビティが楽しめます。また、フェリーに乗って東京都の所有する「伊豆七島・小笠原諸島」の島々に向かえば、雄大な海と島の自然も堪能することも。 観光スポットの数同様、東京ではさまざまなグルメも堪能できます。原宿や表参道で流行のトレンドグルメから、伝統の月島もんじゃ焼きや築地の海鮮丼など、エリア特有のグルメを楽しむのがおすすめです。