三井記念美術館
古代から現代まで、日本のお金の歴史をたどる
日本の貨幣の歴史を古代から現代までたどることのできるのが「日本銀行金融研究所 貨幣博物館」だ。博物館があるのは日本の金融の中心、日本橋本石町の日本銀行分館内。この辺りは江戸時代、金貨の製造所があり「金座」と呼ばれていた場所でもある。館内では、7世紀後半に発行された日本で最初の硬貨「富本銭(ふほんせん)」から、江戸時代の小判や銀貨、藩札のほか、明治時代以降、日本銀行が創設されてから発行されたすべての紙幣を展示。その材料や製造方法が紹介されている。江戸時代の大判小判には、重さとともに金の含有率を表示し、現在の物価と比較した価値を知ることができるのもおもしろい。また、日銀発行のすべての紙幣を展示するコーナーは、幅広い年齢層とともに家族連れにも人気が高く、最新の偽造防止技術には皆興味津々だ。常設展示のほか、テーマを絞った企画展示も定期的に行っている。日本銀行本店本館と合わせて訪ねてみたい。
スポット詳細
- 住所
- 東京都中央区日本橋室町2-1-1 三井本館7F
- エリア
- 日本橋・銀座エリア
- 電話番号
- 05055418600
- 時間
- 11:00-16:00(入館は15:30まで)
- 休業日
- 月(祝の場合は翌平日)、展示替期間、年末年始、臨時休館日
- 料金
-
【入館料】
[大人]1,000円
[大学生・高校生]500円
[中学生以下]無料
※特別展は別途
※常設展示はございません。
※展覧会によっては事前予約制となる場合がございます。最新の情報は公式ホームページまたはハローダイヤル(050-5541-8600)にてご確認ください。 - 駐車場
- なし
- クレジットカード
- 可(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、銀聯、DISCOVER、Diners Club)
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 可(Suica、PASMO、QUICPay、iD、Apple Pay、Google Pay)
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 平均予算
- 【昼】1,001-3,000円
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
- 備考
- [ハローダイヤル]050-5541-8600
情報提供: ナビタイムジャパン
- アニメスポット情報
-
刀剣男士のモチーフとなった国宝・日向正宗を所蔵。
※ナビタイム調べ
このスポットを紹介している記事
アクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa 日本橋室町野村ビル駐車場【機械式 / 平日のみ 7:00-23:00】
142m

【予約制】akippa ホテルかずさや駐車場【大型車OK!】
384m

【予約制】akippa ホテルかずさや駐車場【バイク専用】
384m
日本橋・銀座エリアのおすすめスポット
東京のその他のエリア
-
- 皇居・丸の内
-
-
皇居東御苑
-
北の丸公園
-
科学技術館
- ...etc
-
-
- 豊洲・有明・お台場
-
-
がすてなーに ガスの科学館
-
豊洲市場
-
魚がし横丁
- ...etc
-
-
- 東京スカイツリー周辺
-
-
東京スカイツリー(R)
-
東京ソラマチ(R)
-
郵政博物館
- ...etc
-
-
- 両国・錦糸町・亀戸
-
-
両国国技館
-
旧安田庭園
-
刀剣博物館
- ...etc
-
-
- 秋葉原・神田・御茶ノ水・水道橋・飯田橋
-
-
秋葉原電気街
-
秋葉原ラジオ会館
-
2k540 AKI-OKA ARTISAN
- ...etc
-
-
- 赤坂・六本木・麻布・広尾
-
-
愛宕神社
-
NHK放送博物館
-
日枝神社
- ...etc
-
-
- 渋谷・原宿・表参道
-
-
明治神宮外苑
-
いちょう並木
-
聖徳記念絵画館
- ...etc
-
-
- 巣鴨・駒込・王子
-
-
六義園
-
東洋文庫ミュージアム
-
巣鴨地蔵通り商店街
- ...etc
-
-
- 新宿・大久保・中野
-
-
東京おもちゃ美術館
-
消防博物館
-
新宿御苑
- ...etc
-
-
- 芝・竹芝・高輪
-
-
東京タワー
-
タワー大神宮
-
東京タワーバンジーVR
- ...etc
-
-
- 伊豆七島・小笠原諸島
-
-
八丈島
-
伊豆大島火山博物館
-
小笠原諸島
- ...etc
-