日枝神社
政治・経済の中枢にそびえる、日本屈指のパワースポット
徳川家康が造った江戸の街を見護る
鎌倉時代初期に秩父に奉祀された山王宮を起源とし、徳川家康が江戸城に居住する際、城内の紅葉山に新社殿を築き徳川家に特にあつく信仰されたという日枝神社。当時庶民からも「江戸の産神」「江戸郷の総氏神」として崇敬されていたという。江戸城大改築の際には現在の国立劇場付近に移り、広く庶民にも参拝ができるようになったが、明暦の大火(1657年)で社殿が消失、江戸城の裏鬼門(南西)である現在の場所に新しい社殿が建てられ、木造建築の社殿は重要文化財に指定された。しかしその社殿も残念なことに東京大空襲で焼失し、1958年(昭和33)に現在の荘厳な社殿に建て替えられ今にいたる。
敷地も広いが巨大鳥居も度肝を抜くスケール
江戸三大祭で知られる日枝神社の山王祭は、神田神宮の神田祭、富岡八幡宮の深川祭と並ぶ筆頭に挙げられ、「神輿深川、山車神田、だだっ広いが山王様」と江戸時代から謳われ親しまれてきた盛大なお祭りだ。全部で3つある鳥居は、特徴ある山型の破風屋根が付いた形をもつ「山王鳥居」といい、仏教と神道の合一を表しているとされる珍しいもの。なかでも山王鳥居は特に巨大で、訪れる人を圧倒する迫力にあふれている。
山の神の使いといわれ敬われてきた猿
主祀神は大山昨神(おおやまくいのかみ)で、おもに万物の発展や成長を守護する神といわれているため、出世や商売繁盛の神と敬われている。総本宮は滋賀県の比叡山のふもとにある日吉大社で、そこの神様のお使いが「猿」とされており日枝神社でも「猿」は神の使いとして、「神猿」と書き「まさる」と読む。そのため魔が去る、勝る、の韻を踏み、厄除け、魔除け、さらには「猿」を音読みでは「えん」と読むことから「縁」に繋がり、夫婦円満や商売繁盛などにもご利益ありとされている。
徳川家ゆかりの数々の国宝・重要文化財が眠る
日枝神社には歴代将軍が参拝した都度奉納した刀剣が数多く遺っており、現在、刀剣類だけでも国宝の太刀1口、重要文化財14口、重要美術品1口を含む全31口が納められている。そのほかにも徳川家の直轄神社だったため、その運営を助けるために領地を寄進したことを記した朱印状など、当時の徳川家の信心のあつかったことがうかがえる品々をはじめ、浮世絵や錦絵なども多く納められている。なお、この宝物殿は1978年(昭和53)の江戸城内ご鎮座500年を祝ってその翌年に建てられたものだ。
スポット詳細
- 住所
-
東京都千代田区永田町2-10-5
地図
- エリア
- 赤坂・六本木・麻布・広尾エリア
- 電話番号
- 0335812471
- 時間
-
[開門時間]6:00-17:00
[授与所・朱印所]8:00-16:00
[祈祷受付・宝物殿]9:00-16:00 - 休業日
-
[宝物殿]火、金
※神社行事により変更になる場合あり - 料金
- [宝物殿入館料]無料
- 駐車場
- あり
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- Wi-Fi
- なし
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 英語メニュー
- あり(リーフレットあり)
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 開運旅行に!東京の有名神社・パワースポットを巡る旅
- 東京 | 観光
-
一休コンシェルジュ
-
- 【2023最新】日本全国のかわいいお守り24選|縁結びや厄除けなどにご利益があるという、神社やお寺のかわいいお守りを厳選!
- 全国 | ガイド
-
るるぶ&more.
-
- 【22-23ご利益別】東京の人気初詣スポット14選│恋愛・仕事・厄除け・学業・安産
- 東京 | 観光
-
NAVITIME Travel
-
- 【関東2023】初詣に行きたい!縁結び&厄除けパワースポットの寺社17選|参拝のコツやかわいいお守り&おみくじも
- 東京 | 観光
-
るるぶ&more.
-
- 年末年始に知りたい!お神札とお守りの取り扱い作法|MARIKOの心潤う神社巡り
- 東京 | 神社
-
Hanako.tokyo
-
- スキマ時間で東京観光!出張旅行で行きたいおすすめ観光・グルメスポット20選
- 東京 | 観光
-
トリップノート
-
- 【東京】初めてのお宮参り!都内の「お宮参りにおすすめの神社」5選|食事や撮影が可能なスポットも
- 東京 | 神社
-
NAVITIME Travel
-
- 【2022年パワーチャージは節分に!】豆まきをして悪鬼を払う。節分行事が行われる東京都内の有名神社・寺院を厳選紹介!
- 東京 | 神社
-
NAVITIME Travel
クチコミ
-
- 日本の政治経済の中心に鎮座されている神社さん
- 東京十社の一社として格式高く、強力な仕事運や縁結びのパワースポットとして知られています^^また、境内社さんの猿田彦神社さんも知られています♪
-
- 都会の中のジンジャ・カデドラル
- 都会のど真ん中にあるジンジャ・カデドラルです。トリイ・ゲートの先の急な石段を登った先は都会とは思えないほど落ち着いたアトモスフィアに満ちています。
-
- 都会の中に
- 都会に中で、見上げればビルに囲まれておりますが、落ち着いた雰囲気がある神社です。日本三大祭、江戸三大祭になっている山王祭が6月に開催されております。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場

【予約制】akippa アパホテルプライド<国会議事堂前>駐車場
82m

【予約制】akippa 千代田区永田町2丁目14 山王グランドビルガレージ【バイク専用】【ご利用時間:7:00-22:00】
296m
