富岡八幡宮
お祭りも有名な江戸の八幡様
江戸から続く格式高い神社
江戸最大の八幡様、「富岡八幡宮」。1627年(寛永4)に創建されて以来、多くの参拝客が訪れ続けている。大江戸線と東西線の門前仲町駅から徒歩4分という便利な立地で、近隣住民だけでなく遠方からの足を運ぶ参拝客も少なくない。江戸時代から続く歴史ある神社であり、「深川八幡祭り」は江戸三代祭りのひとつに数えられている。また、神田神社、日枝神社などとともに東京十社にも数えられる、東京を代表する格式高い神社でもある。
骨董市などのイベントも有名
御祭神は八幡様と呼ばれる応神天皇(誉田別命・ほんだわけのみこと)、そのため「深川の八幡様」として今も多くの人々が訪れている。江戸時代には徳川将軍家の手厚い保護を受けることとなり、多くの庶民から信仰を集めた。今も月次祭など定例行事が行われており、江東区内外からも参拝客が足を運んでいる。加えて骨董市、フリーマーケットといったイベントも定期開催されており、人々のコミュニケーションの場、憩いのスポットとしても長く愛されている。
伊能忠敬との深い縁
「富岡八幡宮」にはほかにも見どころがたくさん。伊能忠敬銅像もそのひとつ。江戸時代の測量家で日本全国を旅し正確な地図を作成した偉人、伊能忠敬は深川黒江町(現・門前仲町1丁目)に住んでおり、全国測量の旅へと旅立つ際には富岡八幡宮に参拝したという。そういった深い縁もあり2001年(平成13)に伊能忠敬銅像が完成。日本地図を背景に伊能忠敬翁が勇ましく歩む姿が見事に表現されている。富岡八幡宮の入り口近くにあるので、参拝した際には必ずこちらも見ておきたい。
天皇が訪れた地
またこの地は昭和の歴史を語るうえでも欠かせない場所だ。1945年(昭和20)、3月18日、東京大空襲から1週間ばかりが経過したこの日、昭和天皇はこの地から空襲の戦災地巡幸を行なった。この5か月後に終戦を迎えたことを考えると、この巡幸は大きな出来事だったといえるだろう。この事実を後世に残すために建てられた記念碑や解説もあるので、ぜひ見ておきたい。ほかにも「天皇陛下御在位60年奉祝記念」、「天皇皇后両陛下 行幸啓記念碑」といった天皇家にまつわる石碑がある。これだけ貴重な品々を気軽に見られるのは、日本を代表する神社ならではのことだ。
スポット詳細
- 住所
- 東京都江東区富岡1-20-3
- エリア
- 深川・清澄エリア
- 電話番号
- 0336421315
- 時間
-
9:00-17:00
※コロナウイルス感染対策として、当面の間9:00-16:00 - 休業日
- 無休
- 料金
-
【資料館参観料】
[大人]300円
[小中学生]150円
[崇敬会員]無料 - 駐車場
- あり(20台)
- クレジットカード
- 不可
- 電子マネー/スマートフォン決済
- 不可
- コンセント口
- なし
- 喫煙
- 不可
- 滞在目安時間
- 0-30分
- 車椅子での入店
- 可
- 乳幼児の入店
- 可
- 雨の日でも楽しめる
- はい
情報提供: ナビタイムジャパン
このスポットを紹介している記事
-
- 【東京】受験生必見!都内にある「合格祈願」で人気の寺社仏閣7選
- 東京 | 神社
-
NAVITIME Travel
-
- 【東京】おしゃれな下町・清澄白河と門前仲町を巡る!観光&グルメ日帰り旅
- 東京 | 観光
-
トリップノート
-
- 春はお散歩しよう。目的別“街歩き”におすすめな東京都内のエリアまとめ
- 全国 | ガイド
-
RETRIP
-
- 「3連休何する?」貴重な“天然氷”のカキ氷、超お得なハシゴ酒など!東京イベントランキング【2019年8月10日版】
- 東京 | ガイド
-
レッツエンジョイ東京
-
- この夏、絶対に連れてってね♪東京「夏祭り」人気ランキングTOP8【2019年版】
- 東京 | ガイド
-
レッツエンジョイ東京
-
- 「お盆休みの予定は決まった?」今行きたい東京イベントランキングTOP10【2018年8月9日版】
- 東京 | ガイド
-
レッツエンジョイ東京
-
- 東京の節分イベント30選!芸能人や有名人と一緒に豆まき!
- 東京 | イベント
-
TravelBook
-
- 【都内】ヒーリング&パワースポットをめぐる!東京十社をご案内
- 東京 | 観光
-
NAVITIME Travel
クチコミ
-
- 江戸勧進相撲発祥の神社
- 東京深川にある有名な神社、富岡八幡宮。境内を歩いていると、横綱力士碑や大関力士碑など、相撲関連の石碑をたくさん見かけました。 実はこの富岡八幡宮は、江戸勧進相撲発祥の神社なんだそうです。それなので、大相撲関連の石碑が数多く建立されているんですね。
-
- 深川の八幡様
- 地下鉄の門前仲町駅から東へ向かうと深川不動堂があり、さらにその先に富岡八幡宮がありました。 「深川の八幡様」と親しまれている富岡八幡宮。江戸時代初期の1627年の創建だそうです。立派で鮮やかな朱色の鳥居があり、建物も朱色の柱や梁がよく目立つ建物でした。 また、江戸勧進相撲発祥の神社としても知られています。そのため、境内には歴代横綱の名を刻した横綱力士碑や大関力士碑など、相撲にかかわる碑や像が...
-
- 大相撲関連の碑などが多数
- 大相撲関連の力士の碑や伊能忠敬の像などさまざまなものがある。数年前には大変なスキャンダルがあったが、その後、どうなったのだろう。
TripAdvisorクチコミ評価
もっと見るアクセス
最寄り

- NEARBY HOTELS -
周辺のホテル
- NEARBY RESERVED PARKING -
周辺の予約制駐車場
【予約制】akippa 深川2-2-3駐車場
298m

【予約制】タイムズのB 木場三丁目パークハイツ駐車場
453m
【予約制】akippa 2760木場二丁目駐車場(12)【バイク専用】
464m
深川・清澄エリアのおすすめスポット
東京のその他のエリア
-
- 皇居・丸の内
-
-
皇居東御苑
-
北の丸公園
-
科学技術館
- ...etc
-
-
- 豊洲・有明・お台場
-
-
がすてなーに ガスの科学館
-
豊洲市場
-
魚がし横丁
- ...etc
-
-
- 東京スカイツリー周辺
-
-
東京スカイツリー(R)
-
東京ソラマチ(R)
-
郵政博物館
- ...etc
-
-
- 両国・錦糸町・亀戸
-
-
両国国技館
-
旧安田庭園
-
刀剣博物館
- ...etc
-
-
- 秋葉原・神田・御茶ノ水・水道橋・飯田橋
-
-
秋葉原電気街
-
秋葉原ラジオ会館
-
2k540 AKI-OKA ARTISAN
- ...etc
-
-
- 赤坂・六本木・麻布・広尾
-
-
愛宕神社
-
NHK放送博物館
-
日枝神社
- ...etc
-
-
- 渋谷・原宿・表参道
-
-
明治神宮外苑
-
いちょう並木
-
聖徳記念絵画館
- ...etc
-
-
- 巣鴨・駒込・王子
-
-
六義園
-
東洋文庫ミュージアム
-
巣鴨地蔵通り商店街
- ...etc
-
-
- 新宿・大久保・中野
-
-
東京おもちゃ美術館
-
消防博物館
-
新宿御苑
- ...etc
-
-
- 芝・竹芝・高輪
-
-
東京タワー
-
タワー大神宮
-
東京タワーバンジーVR
- ...etc
-
-
- 伊豆七島・小笠原諸島
-
-
八丈島
-
伊豆大島火山博物館
-
小笠原諸島
- ...etc
-